夏色ジーン

アンフレンデッド:ダークウェブの夏色ジーンのレビュー・感想・評価

3.3
感想川柳「サイコパス ネットで繋がる 恐ろしさ」

予告が気になって観てみました。φ(..)

手に入れた中古のパソコンでソーシャルメディアにアクセスしたマタイアスは、そこに表示された以前の所有者と思われる「Norah」というアカウント名を、自分のアカウントに書き換えて使い始める。すると、PC内に、監禁された女性を映した動画など、おぞましいファイルの数々が保存されている隠しフォルダ発見。その時、見知らぬアカウントから「俺のPCを返せ。さもないとお前たちは死ぬ」というメッセージが届き…というお話。


全編PC上で展開するとなると『search』が話題になりましたが、この作品の前作に当たる『アンフレンデッド』の方が先なんですよね。(・д・ = ・д・)

前作は死んだはずのクラスメイトのアカウントが、SNSで復讐をする物語ですが、今回は『人間』です。(´・c_・`)

ネットカフェの落とし物に置いてあったPCを持ってきて、自分のものにした主人公がダークウェブで暗躍する組織に狙われるわけですが、本当にありそうだから怖いですね〜f(^_^;

ダークウェブは普通に調べただけでは辿り着けないネット空間。((((;゜Д゜)))『深淵を覗くものは、向こうからも覗かれている』と言われますが、正にそうなんでしょうな。

いくらイカれたサイコパスがいたとしても出会わなければ平気なわけで( ̄0 ̄;ネット経由で位置を特定されたらヤバいヤバい(。´Д⊂)

そもそもフツーの人はスマホもPCも半分も使いこなせてない。(・д・ = ・д・)さらに進化するネットとハッカーに置いていかれて、いつの間にか犯罪に巻き込まれる可能性考えたら触りたくなくなりますね。

AJを罠に嵌めた手口は見事としか言いようがない。(-_-;)


人と人が繋がるネットは素晴らしいけど、サイコパス同士が繋がって何かを企む可能性もあるんだなと。( ´△`)クワバラクワバラ。

んでまず(^_^)/~~