ちょろ

グリーンブックのちょろのネタバレレビュー・内容・結末

グリーンブック(2018年製作の映画)
4.9

このレビューはネタバレを含みます

ものすごく良い映画だった。

ドクは当時、黒人でありながらも
社会的地位もあり、尚且つゲイという
社会的マイノリティな立場であり、
白人黒人どちらにも上手く馴染めない様子が
言葉ではなく態度や表情から伝わってくるのが
とにかく素晴らしい。

反対にトニーは友人関係に恵まれており
お金には困っているが、妻子もおり幸せな
生活を送っていることに心の底からは
気づいていない。ドクと出会い、ドクの立場や
考え方、世間の接し方を見ることで
トニー自身の考え方を変えていっていた。

2人の友情がどんどん深くなる様が
態度や話でよくわかる作りになっており、
オレンジバードでドクが黒人たちと
ジャズセッションをしているときの表情は
心の底から楽しんでいる笑顔だとわかった。

ラスト付近で登場した警察官のシーンは
特に印象的で、差別を受けてきたドクや
それを近くで見ていたトニーも
無意識に白人の警察官は差別的だ、
と言う思想があり、ただ親切にパンクを
教えてくれたことに驚愕するシーンがある。

結局のところ、どちらも同じ人間であり
無意識的な差別意識を持ってしまっている
のだと示唆している。

ラストのクリスマスパーティにドクが
訪れた時は涙が溢れ出て仕方なかった。
トニーは本当に嬉しそうで、
ドクも幸せそうだった。

白人黒人関係なく、1番大切な友人と
大切な家族が一緒にクリスマスを
過ごせることがなによりも素晴らしく、
その楽しい感情の中には差別なんてどこにも
ないのだと教えてくれた。

人生で一度は見ておくべき傑作。
ちょろ

ちょろ