にしや

ジョジョ・ラビットのにしやのネタバレレビュー・内容・結末

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)
4.6

このレビューはネタバレを含みます

Filmarksの試写会で鑑賞。

ヒトラーユーゲントの少年の話で結構コメディっぽいのかなーと軽い気持ちで見に行ったら、軽やかな描き口ながら、中々深い内容でグイグイ引き込まれた。
あくまで主人公ジョジョの目線で話が進み、心境の変化が丁寧に描かれるから臨場感があるし説得力もあってよかった。

いきなりビートルズをバックに流れる当時のヒトラーと群衆の映像はなんか皮肉っぽい。でも迫力あって、自分が当時のドイツ人だったらナチに熱狂しなかったと断言出来るか?と怖くなった。ナチの制服は本当に画面に映えてて、不謹慎ながらナチの自己をブランド化させる技術って本当にすごかったんだな…と思った。
ヒトラー役の人、喋り口調の再現めちゃ上手かったなあ…と感心してたら監督本人の出演だったそうで。すごいな!

市街戦のシーンは迫力あった。青空の下でめちゃくちゃ綺麗な絵の中で繰り広げられるからギャップがすごい。
少年兵に手榴弾巻きつけて「アメリカ人にハグしておいで!」と指示してポンポン送り出すフロイライン・ラムがめちゃ怖かった。さらっと描かれてる分、えげつなさが増してウワッ…てなった。
キャプテンKの優しさには胸を打たれた。泣いた。

そんなに出番はなかったが、主人公の第2の親友くんがいい子だったなー。動きがぽちゃぽちゃしてるから余計に。生き残ってくれてよかった。

ママやエルサの衣装や家の内装がめちゃくちゃ可愛くてよかったけど、戦争末期にあんないいもの着て暮らせてたのか?ってのはちょいひっかかった。

エルサと一緒に踊り出すラストシーンは最高。リルケの詩もよかった。作中に散りばめられたパーツが美しく収束したのが素晴らしい。
2019年最後の月、素晴らしい映画をスクリーンで見れてよかった!
にしや

にしや