土平木艮

赤い闇 スターリンの冷たい大地での土平木艮のネタバレレビュー・内容・結末

4.0

このレビューはネタバレを含みます

『娯楽性』『芸術性』…映画に求めるものは人それぞれだけど、『知らない世界を知る』という知的好奇心を満たしてくれるのも映画の良さであり、魅力のひとつ。この映画は、私にとってまさにソレ。

ロシアとウクライナの関係について何も知らなかった。現在では『負のイメージ』しかないスターリンに対して第二次大戦前・大戦中、国際的には(一定程度)評価する向きもあったことも知らなかった。この映画で全てが分かるわけではないけれど、『知るキッカケ』にはなった。

ジョージ・オーウェルの著作「1984」「動物農場」にも興味を持った。

サスペンス要素もあり、娯楽作品としても愉しめた。カニバリズム(この場合はアントロポファジーか?)の場面は、やはり衝撃的。

好きなジャンルなら観て欲しい作品。

関連作品『ウィンストン・チャーチル』…時代的に同じ。
土平木艮

土平木艮