しらすごはん

イエスタデイのしらすごはんのレビュー・感想・評価

イエスタデイ(2019年製作の映画)
4.0

音楽SF映画。

楽しくて、かつ不思議な余韻が残る作品です。

リアルタイムに聴いていたわけではないですが、ビートルズは大好きです。

曲の雰囲気がアルバム毎にどんどん変わっていく様ですとか、バンドの人間関係で化学変化が起きたのを、10代の時に追体験していました。

ビートルズに浸っていた時期があったので、色々思い出が蘇ってきます。


ビートルズが存在しなかったパラレルワールドに突然自分が移ったとしたら、できる限り再現してみようとしたでしょう。

凡庸な曲しか書けない売れないミュージシャンでなくとも、です。

主人公だけでなく、ビートルズが存在した世界から、ビートルズがいない並行世界に移っていた人達もいた、ビートルズを再現しようともしていたという設定もおもしろかった。

ビートルズの残した音楽や文化が、人類の遺産の1つだということは、万民が認めるところ。


確かに、エリナーリグビーについて、メロディは思い出せても、歌詞が出てこないという状況に共感。

歌詞を思い出すために、リバプールの街を主人公がさまようシーンが美しい愉しい。

ヘイジュードを、エドシーランにヘイデュード(相棒)に変えられるちゃったのも、さもありなんと笑ってしまう。

なによりなにより、ラスト!

あの人に主人公が会いにいくところが素敵です。

このラストがあるからこそ、価値ある映画になったと思います。

あの人に会って、主人公はやっと主人公なりの人生成功の解を導き出せた。

あの人は、
ビートルズのメンバーになっていなかったとしても、ビートルズの曲に反映されるような精神性を持っていただろう、がテーマですよね。

今まで出会ってきた、無名だけれど素晴らしい人々の顔が思い浮かびました。

(広げるだけ広げられたお話の風呂敷も畳めて良かった)
しらすごはん

しらすごはん