La Sapienza(原題)を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
イタリア映画
La Sapienza(原題)の映画情報・感想・評価・動画配信
La Sapienza(原題)を配信している動画配信サービス
『La Sapienza(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
La Sapienza(原題)が配信されているサービス一覧
La Sapienza(原題)が配信されていないサービス一覧
La Sapienza(原題)の評価・感想・レビュー
La Sapienza(原題)が配信されているサービス一覧
『La Sapienza(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
La Sapienza(原題)が配信されていないサービス一覧
『La Sapienza(原題)』に投稿された感想・評価
むっしゅたいやきの感想・評価
2021/01/15 08:24
3.5
ウジェーヌ・グリーン監督作品。
イタリア、バロック建築に関する知識が前提となりますが、非常に知的な作品でした。
物語は子供を亡くし、ぎこちなくなった元夫婦と、病の女性を気遣うカップルとの出会いから始まります。
建築士の元夫と、建築士志望の若い学生。
病に倒れていますがフランス語を学んでいる女性と、言語・心理学者の元妻。
各々が相手と討論して行く中で、その蟠りを氷解させ、希望を掴んでゆく物語です。
建築士と学生は、マッジョーレ湖畔のストレーザからトリノを経てローマへ旅するのですが、その中で初期バロック建築の巨匠フランチェスコ・ボッロミーニの生涯、他の建築士であるベルニーニやグァリーニとの関連性が語られます。
元夫婦がカップルをまるで息子と娘の様に優しく時に厳しく教導しているのが印象に残りました。
討論時にはバストショットと切り返しが多く見られ、少々気恥ずかしくなる程ですが、イタリアバロック建築の代表作であるパラッツォ・バルベリー二やサン・カルロ・アッレ・クワトロ・フォン・ターネ聖堂のドーム装飾が鑑賞出来たのは眼福でした。
途中で幾度となく出て来る『神と光』が何を指しているのか―、それが本作を単なる「イタリア建築旅行記」とは一線を画す物にしています。
人物とバロック建築との描写のバランスが良好で、且つ元夫婦と若いカップルの今後のヴェネツィアでの交友がとても幸せな物である事を疑わせない、充実した作品です。
コメントする
0
イワシの感想・評価
2019/09/30 22:32
4.5
オリヴェイラ的に演出された『イタリア旅行』という感がある傑作で、続けてグリーンを観ることはせずつい『コロンブス 永遠の海』を観てしまった。
切り返しの撮り方が独特で初めは肩なめの画面を繋ぎ、それからバストショットで内側から切り返し、さらにクローズアップへと繋げる。このクローズアップがとても鮮烈で棒読み気味(ブレッソンか?)のセリフも俳優の顔と一緒になって画面から押し出されていく感じがする。
KINO LORBERから出ているブルーレイで観たけど、これには短編『Les signes』も収録されてる。やはり内側からの切り返し、クローズアップ。マチュー・アマルリックが良い。
コメントする
0
Zealotの感想・評価
2020/02/16 01:34
5.0
☆ ドラマ
#撮影RaphaëlO'Byrne
#編集ValérieLoiseleux
#衣装AgnèsNoden
コメントする
0