ロアー

100日間のシンプルライフのロアーのレビュー・感想・評価

100日間のシンプルライフ(2018年製作の映画)
3.6
ゲーム感覚の断捨離系映画で全体的にコミカルで面白かった。でも、お買い物大好きで浪費癖に自覚のある人間としては中々耳に痛い映画でもありました。

買い物をする時はめちゃくちゃ楽しいし絶対にそれが必要だと思うんだけど、いざ手に入れてしまうと途端に要らなかったと気づいて結局放置してしまったり。指一本のタップで地球の反対側からでも何でも手に入れられる時代に感謝して生きているものの、そうやって手に入れたものが本当に大切なものかと言うと・・・

自分だったら、

1日目 コート
2日目 パンツ
3日目 靴
4日目 スウェット(下)
5日目 スウェット(上)
6日目 スマホ
7日目 充電器

かな?

何日か着たきりになることを考えたらブランド服より着心地の良さでスウェットかルームウェア一択だし、後はせっけんや歯ブラシなんかの衛生用品と着替えが何着かあれば他に優先順位の高いものが思いつかないので、こんなに消費する生活を送っていても本当に大事な物って結局、旅行に出かける時のスーツケース一個分にしかならなそう。

劇中ではスマホ依存にも触れているのに、スマホの優先順位が中々ヤバい私。1週間経ってもまだノーブラという現状でまずスマホ。
コロナ禍で海外に帰省して、経過観察でホテルに軟禁状態となってしまってかなりストレスが溜まっているという話を身近に聞いた時、自分がもしその立場になったら、とりあえずスマホさえあれば1ヵ月以上何とかなるだろうとぼんやり考えていたくらいのなので、もうどうしようもないんです。スマホひとつで何でもできるのが悪い。

スマホは手放せないし、ミニマリストになるつもりもすぐに浪費癖を改めることもできないけど、脊髄反射で物を買う前にこの映画のことを思い出し、本当にそれが自分に必要なものなのかもう一度じっくり考えてみる癖をつける努力はしようと思います。
ロアー

ロアー