kotaro

るろうに剣心 最終章 The Finalのkotaroのネタバレレビュー・内容・結末

3.5

このレビューはネタバレを含みます

待ちに待った最新作+完結編。
大好きな実写映画シリーズの集大成ということで期待値爆上がり。
※原作購読済み、実写全作鑑賞済み

【良かったところ】
・キャラと役者がピッタリ(ビジュアル面で文句のある配役はなかった)
・人誅編と追憶編を分け、更に剣心の過去が明かされる追憶編を一番締めに持ってくるのは斬新で良かったと感じる
・アクションの1つ1つが前作よりパワーアップしている
・時間は比較的長い方ではあるが、よく一本でまとめられたと思うほど話を追いやすい
・敵幹部の見せ所もしっかりとある(十本刀の扱いがひどかっただけに高評価)
・瀬田宗次郎がまさかの共闘(男としてはたまらない展開)

【悪かったところ】
・追憶編の一部が流れるがそこ見せすぎじゃない?感がある。次回作が少し心配になる。
・子役[弥彦、縁の子供時代]の演技
(ビジュアルを追い求めた結果演技が…)
・弥彦の扱い(原作ではかなり重要キャラであるだけに実写版では中々不遇な扱い。それよりも弱すぎる=多少アクションをこなせる子役がよかったのでは?)
・張、殺されるんかい
・剣心宗次郎の共闘(ファンサービス感が強すぎて今まで実写るろうが追い求めたリアリティが一切感じられない、アクションが良いだけに少し寒い)

、、、といった感じで前作と比べて良い所も多くあるものの、悪い所もよく目立つ作品だった。
今までの成功で期待度が上がっているだけに惜しい作品だなと感じた。
やはり前作の志々雄対4人戦が凄まじく、志々雄の敵として圧巻していたのも要因だろう。
追憶編とセットだと考えるとまだ判断するには早いが。
kotaro

kotaro