特売小説

おろかものの特売小説のレビュー・感想・評価

おろかもの(2019年製作の映画)
-
自らそれを捨てる選択肢だってあるのに火の点いた爆弾を持って走ってるって判ってる人間がもうすぐ爆発しちゃうようえーん、つってる姿を見ても、そのまま死ね、と思うばかりのあたしには人間味や感情が宿ってないのでしょうね、ええ、そうなんでしょうよ。

と、その手の映画を観てそう感じる事の多いあてくしでは御座いますが。

本作の主人公が、延いては自らの鏡像、或いは理想像たる他人に対する好奇心が旺盛、且つ、冷静な観察眼も持ち合わせている、という具合に描かれており、そしてそれこそが物語の推進力にもなっておりましたが故に。

短絡的に審判を下し登場人物を敬遠する、というような観方に陥らずには済んだんですが。

だとしたら、兄の婚約者に対する距離感がちょっと不自然じゃないかしらと、そんなふうに感じられもしましたよね。

それと。

画面映えする美男美女が役を演じる事により物語から現実味、ないしは説得力が失われる、という論調に対し、ならば一般的には美男美女と言い難い演者が件の美男美女と入れ替わった場合に懸念される弊害が生じずに済むかと言えば、少なくともあたしにはそうは思えないという事が本作から判りましたよ、と。
特売小説

特売小説