somaddesign

シャン・チー/テン・リングスの伝説のsomaddesignのレビュー・感想・評価

5.0
五輪イヤーに十輪映画が公開されるのは、あえてか、偶然か?

:::::::::::

暗殺組織を率いる父に幼いころから厳しく鍛えられた青年シャン・チー。しかしある事件をきっかけに自らの力を封印し、組織から逃げ出しサンフランシスコで平凡なホテルマンを装っていた。だが、父の陰謀に巻き込まれ……。

:::::::::::

「テンリングスって聞き覚えあるなー」ってもやもやしてたら、「アイアンマン3」で言及されてたのか。他のMCU作品でもちょいちょい言及されてたらしいけど、いまいち記憶がおぼろげ。ひとまず「アイアンマン3」を復習してから見に行けばもっと楽しめたかもしれない。8年も前に見た映画の細部なんて、さすがに覚えてられないよ。

「エンドゲーム」以降の世界で、ヴィランを描くのに苦慮してるのが見てとれる。MCUの新しいフェーズの新しいキャラクターのお披露目がメインなので、主人公の覚醒さえすれば一先ずオッケー。

多くのMCUスーパーヒーローと違って、主人公が複雑な過去を抱えながらも基本的には優しいいい奴。自己顕示欲や承認欲求に振り回されない、慎ましく平凡であることに幸せを感じてる。(トニー・スタークは元武器商人だし、スコット・ラングは元エンジニアだけど泥棒でもあるし)。なので、親の因果が子に報いてる部分はあるにしろ、主人公自身の乗り越えるべき壁が不明瞭。精神的な成長の余地を見つけづらいキャラだった。徐々に人に言えない過去と罪悪感が描かれるけど、ちょっとアッサリ片付けられ過ぎ感。


ショーンことシャン・チー演じたシム・リウ。不勉強にも今作まで存じ上げなかった。完璧に鍛え上げられた肉体と、朴訥とした優しい雰囲気のギャップが面白い。
これはもう完全に自分のせいなんだけど、どうしても中日や楽天で活躍した山崎武司に見えてしまう瞬間があった。彼の話す中国語が時折名古屋弁に思えてしまう脳内誤変換まで併発。『山崎武司がMCUでトニーレオンと戦ってる!』って状況に、どうしても笑ってしまう。感情移入へのノイズを自分で作っていくスタイル。


ほとんどオークワフィナ目当てで見に行った。今作の実質ヒロイン/姫役だけど、王子様に守られる旧来のそれとは大きく違う。そもそもショーンとのロマンスを曖昧にしてるし、異性間の信頼関係にいちいち恋愛を絡めなくていいって作り手の意思が感じられて良かった。よく喋るキャラだけど、狡猾に相手を言いくるめるわけじゃなく、持ち前の明るさと敷居の低さで人の懐に入るのが上手い人なのもいい。過去作より笑顔のシーンが多くて、笑うと顔の半分が口に見えるニカッとした破顔一笑も素敵でした。

トニー・レオンの蠱惑的魅力溢れる悪役が素敵。
慈愛に満ちた視線の一方、冷酷無比に暴虐の限りを尽くせる。人の心を無くしつつある孤独な男の寂しい佇まい。一挙手一投足に彼の歩んできた時間の長さが感じられて、一体実際何歳なのか。

ミシェル・ヨーが相変わらず美しく、凛として強くカッコいい。弱々しい長老キャラじゃなくて、最前線で剣を振るう老師っぷりも素敵。あの年齢であれだけ動けるの尊敬しちゃうわ。さておき「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」に出てきた人とは実は同一人物なんだろうか? てことは、シャン・チーのおかんの血筋って地球人から見ると宇宙人?🤔


終盤のあの村。なんだか見覚えのあるオッサンがいるなーと思ったら、ユン・ワー!! ジャッキーやサモハン、ユン・ピョウと同じ七小福の一員で、香港アクション映画の名脇役! ジャッキー映画の「サイクロンZ」の葉巻ボス、チャウ・シンチーの「カンフー・ハッスル」の大家のオッサンとして俺にお馴染み。
名脇役らしい登場と存在感の一方、あくまで脇役として無残な退場の仕方が胸熱。どの映画でも大抵酷い目にあってるのが面白い。



本人の資質もあるけど、結局血統によって運命に縛られちゃう着地はなんだか前時代的に感じた。MCU作品群の中でも血脈や生まれが重要な要素になるの珍しいと思うので、今後どうその辺辻褄合わせるのか注目。


余談)
気がつけば膨大な数のMCU作品群。15年くらいかけて年に2〜3本のペースだったからまだしも、今から追いつこうって人は大変だ。加えてディズニー+やスピンオフ、原作や関連作まで数えると到底カバーしきれない。自分のようなライトなファンには作中言及される用語や世界観についていけない時がある。
MCU全作はモチロン、解説本や考察動画を見まくる熱心なファンがいる一方、前知識なく痛快な娯楽映画を楽しみに観る層との乖離が広がっているような気がする。「すべてのジャンルはマニアが潰す」とは誰の名言だったか。ユニバースとして長大な作品の一部なのは分かるけど、映画単体として小ネタ・目配せ気にせずに楽しめたらいいのに。(映画作中の小ネタ大好きな自分が言うのもなんだけど)


57本目
somaddesign

somaddesign