ジーハ

アフター・ヤンのジーハのレビュー・感想・評価

アフター・ヤン(2021年製作の映画)
3.8
愛しい記憶

大切な人を深く深く思う。


大好きな「お兄ちゃん」ヤンが突然
目の前から消えてしまう。

小さな世界に住む幼いミカにとって
ヤンが居なくなる不安と喪失感は計り
知れなかっただろう。

ミカの父ジェイクもまた、故障したヤン
のメモリーバンク(記憶)を辿っていく
うち、ただの製品にすぎなかった彼への
感情が次第に変化していく。

AIロボットのヤンの記憶が消えることはない。
それは全てデータとして生きている限り蓄
積されていく。言い換えるとヤンは老いる
ことなく永遠に大切な人々の生と死を受け
入れていかなければいけないということ。

生き続けて得ることよりも生き続けて
失うことの辛さ、そこで芽生えていく
心?感情?…?
ヤンは恋をしたか?
人間になりたかったのか?

…そんな俗説的なことじゃなくて
もっとシンプルで純粋な何か…

それを言葉では発しないヤンの思いを私は
彼から感じ取れたし、そんな誰も予測でき
ないAIの学びを私はありだと思いたい。

人種・多様性
未来ロボット
クローン
どれもよく耳にするワードではあるけど
現代ではまだまた未知な事が多い。
それを作品として具体化した映像センス
も好みだった。

近未来の街並みと自然の彩りが混じり合う
風景。近未来とはいえ、ブレードランナー
のような壮大な建物群はいっさい出てこな
い。果樹園やヤンが住む屋敷の庭、穏やか
で洗練された静かな佇まい。父親が経営す
る茶の店。ロケーションや雰囲気の静寂が
とても心地よくて美しかった。


昨年劇場鑑賞してから忙しさを言い訳に
レビューを放置してた作品。
テーマ曲は先日逝去された坂本龍一。
彼が作り出す音により監督の世界観
が繊細により広がってると思う。

スゴく素敵な作品でした。
ジーハ

ジーハ