ヤンヤンの"後"は、アフター・ヤン見ないとね🤭
というノリで見ちゃいました笑
こちらのヤンもとても良かった👍
エンドロールの余韻がすごかったです😳
いつも当たり前のように存在するものを深く考え直す良…
テクノと呼ばれる人型ロボットが、一般家庭にまで普及した未来世界。茶葉の販売店を営むジェイクと彼の家族は幸せな日々を送っていたが、ロボットのヤンが突然の故障で動かなくなった。修理が難しい中、ロボットの…
>>続きを読む雰囲気かなり良さげなアート系SF映画。タイトルシークエンスの感じとかA24っぽさビンビン。
おそらくかなり低予算なのに、近未来の世界観を必要最低限で構築するのが上手い。
【鑑賞回数】1
【鑑賞履歴…
画やBGMなど、作品を構成するものの1つ1つが優しくて、人を慈しむ感情ってこういうものだったなと思い出させてくれるような作品だった。
人種が違う3人+テクノのヤンという、パッと見歪に見える家族で、…
音楽と映像が本当に綺麗。
記憶と感情の海を揺蕩うような、感動とも切なさとも違う不思議な充足感で満たされる作品。名前のない感情を既存の言葉に分類せずにそのまま大切に取っておきたいと思えた。
リリィ・シ…
2024年16本目。
AIロボットが家族とも呼べる存在になった世界線の、リアルな悲哀を余韻たっぷりに描いたニュータイプのSFドラマ映画でした。ちょっと展開が物足りない部分はありますが、だからこその…
【第74回カンヌ映画祭 ある視点部門出品】
『コロンバス』で一躍注目を集めたコゴナダ監督作品。カンヌ映画祭ある視点部門に出品され、インディペンデント・スピリット賞では監督賞と脚本賞にノミネートされた…
近未来のアメリカ。中国系の女の子を養女とした主人公は中国型アンドロイドを養育係に導入する。やがて寿命を迎え故障した彼の修復中、過去の映像が保存された記憶装置の存在に気づく…。国の違いは文化の違い。で…
>>続きを読む〈テクノ〉と呼ばれる人型ロボットが普及する近未来世界。茶葉の専門店を営むジェイク、アフリカ系の妻カイラ、中国系の養女ミカ、そしてテクノのヤンは、穏やかに日々を過ごしていた。しかしある日ヤンが故障し、…
>>続きを読むⓒ2021 Future Autumn LLC. All rights reserved.