静かで美しい映画だった。
ヤンはこの世界の美しいものを記録して生きていた。
有名な観光名所とかではなく、何の変哲もないありふれた日常の中にある美しいものを。
風に揺れる木々。
窓から差す光。
お…
テクノと呼ばれる人型ロボットが一般家庭に普及している近未来で、突然故障したロボットに残された記憶を辿る話。
A24制作で「コロンバス」のコゴナダ監督によるSF。
すぐそこにある近未来を柔らかく、温…
公開当時からずっと気になってて、でもなんでか劇場では観る気が起き切らなかった作品。
なんか、ストーリーをちゃんと掴めたのかよく分からなかったけど、全体的に嫌いじゃない作品って感じ。
多分ね、画…
メモメモ
必要なものとしてプログラミングされてなくても恋をするのか?私はこの人と結ばれたいと思うのか?
美しいと思うもの、言葉
壁に映る木漏れ日
一緒に食べたみかんの皮
どこから来たものなのか
…
@U-NEXT 面白い。最後どうなるんだったかな(忘れてしまった)。 たしか車移動の車内シーンで、エイダか娘が話すカットで、コリンファレルと対面状態になっていて座席が相向いだった、という驚きはあった…
>>続きを読む冒頭の家族で踊る謎ダンスのシーン、あれが一番面白かった。
映像はとても美しくて、それは評価できるんですが、正直、眠い…。すみません…。テーマとしては「AIに感情はあるのか?(誰かを愛したり、死を悼ん…
近未来。ある家族の喪失と再生の話。
突然起動しなくなったベビーシッターロボットのヤン。寿命?なのかな、若く見えるけど何歳だったのか。
AIのメモリから記憶を辿ると、思ってもみない優しい世界がそこに在…
触りだけ見るつもりが、冒頭からこれ絶対好きなやつと私のゴーストが囁くから寝なきゃ寝なきゃてかめっちゃ眠と思いながらちゃんと全部見た
"無がなければ 有も存在しない"
↑
ちゃんと見た記録しとこうと…
ⓒ2021 Future Autumn LLC. All rights reserved.