chip

カサブランカのchipのレビュー・感想・評価

カサブランカ(1942年製作の映画)
4.5
NHKBSで録画したもので再鑑賞。
名作は色あせない!
正にそんな感じです。
NHKの映画はモノクロもとてもきれいなので、
イングリット・バーグマンの美しさも際立っています。

Here's looking at you,kid.
「君の瞳に乾杯」
聞くたびにうっとりする。
As Time Goes By~
ピアノもたまらなくいい。
80年間も人々の心を動かしている作品。。


ハンフリー・ボガードは男気があって、
とてもかっこいい!
トレンチコートが世界一似合う男だと思う。
インブリッド・バーグマンの流した涙は宝石のように美しかった。
このラストをバーグマンは知らなかったそうで…
驚きとともにやってきた涙なのかもしれない。


ドイツvsフランス
酒場での国歌合戦は圧巻!
カサブランカはフランス領だった…


第二次世界大戦のさなかに作られた作品だそうで…
元になる原作戯曲がワーナーブラザーズに届いたのは真珠湾攻撃の翌日だったそうです。
ワーナーブラザーズの社長が、
クギを大事にするように社員に言ったとか…
クギがないと撮影のセットが作れないからと。
戦争で物資が不足していたのだろうな。。
当時ハリウッドはヨーロッパからの亡命者が多くいたそうで…
監督もハンガリーからの亡命者で、
作品の俳優もとても多国籍、実に34カ国の俳優が出演していたようです。
ドイツ少佐を演じたドイツ人コンラート・ファイトが、革命家ラズロを演じたポール・ヘンリードの亡命を助けたという事実!(o_o)
「ハリウッドの神話」と呼ばれているとか。。
すごい作品です。





⭐️名台詞
I stick my neck out for nobody.
俺は誰の犠牲にもならない

ラストの…
Here’s looking at you,kid.
君の瞳に乾杯
(君の瞳を見ながらさようなら…)

Round up the usual suspects .
不穏分子を一通り逮捕しておけ

Louis,I think this is the beginning of a beautiful friendship.
ルイ、あんたとはいい付き合いになりそうだ
chip

chip