The Responsive Eye(原題)を配信している動画配信サービス

『The Responsive Eye(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

The Responsive Eye(原題)
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

The Responsive Eye(原題)が配信されているサービス一覧

『The Responsive Eye(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

The Responsive Eye(原題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『The Responsive Eye(原題)』に投稿された感想・評価

2.5
デ・パルマ監督の短編ドキュメント。
「愛のメモリー」のBlu-ray特典映像に収録。

目の錯覚をテーマにした美術展の初日に迫ったドキュメンタリー。
絵に興味のある人なら楽しめるかもしれないのですが、僕はそうでもないのであまり楽しめなかった。
Jimmy
3.5
ブライアン・デ・パルマ監督の初期作品。
日本盤Blu-rey『愛のメモリー』に特典映像として収録されている。もちろん日本語字幕付き。

ニューヨーク近代美術館で開催された「応答する眼(レシポンシブ・アイ)」という展覧会を描いたデ・パルマ監督作。

「オプティカル・アート」の展覧会において、開催者側・画家(作り手)・観客などからの説明や感想などから成る「芸術を考える映画」。

光と影によって同じ作品でも見る角度によって見え方が異なる話、「モアレ効果」の話など、なかなか面白かった。

モノクロ映像だったのが惜しい…と思われるシーンあり。

久しぶりに観たが、たぶんブライアン・デ・パルマ監督ファンぐらいしか観ないような作品かも…。
2.5
2024年71本目。

こちらも同じくデ・パルマの『愛のメモリー』Blu-ray(制作40周年記念コレクターズ・エディション)に収録の短編で、ドキュメンタリー映画。ニューヨーク近代美術館で開催されたオブ・アート展初日模様を捉えたものですが、全然事情を知らないので、まるでピンとこなかった…前衛アートに関心がないことはないけれど、初心者であるボクにはキツくてとっても眠かった…。

でもこれも何回か見たら発見ありそうだ。

とにかく、現時点ではただただ眠くてキツかった。でも20分弱だからリトライにはいいかも。