眼鏡の錬金術師

ミッドナイトスワンの眼鏡の錬金術師のネタバレレビュー・内容・結末

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)
4.3

このレビューはネタバレを含みます

なんともやりきれん話だ。
これは人間の悲哀が詰まっている。でもこういう作品は映画でしかできないから映画のパワーを感じた。

トランスジェンダーでショーパブで働く主人公ナギサを草彅剛が演じ、そこへ母親から虐待を受けていた親戚の子イチカが短期間転がり込んでくるところから物語は始まる。

イチカはバレエの才能に溢れていたが、環境がひどすぎて伸びるものも伸びない状態にあった。てかそもそも環境に不適応を起こしていて自傷行為もバリバリある状態で、全く自分のことを大切にできずにいた。

ナギサは当初イチカを疎ましく思っていたが、度々問題を起こすイチカに否が応でもかかわらなければならず、そこに情が生まれる。イチカもここではじめて愛情を受け取ったのかもしれない。そしてナギサもまたコンプレックスの権化のような人物なのだが、イチカの存在が自らを母にしてくれてもいるし、純粋にイチカの持つ美しさに惹かれたのかもしれない。

演出が随所で効いていて印象に残るシーンも多かった。トランスジェンダーへの他者の無理解を何度か表現してたけど、そこはうまかった。ヘルメットに本名を書くシーンや夜のバレエレクチャーシーン、友達の飛び降りシーンも良かった。実家での家族喧嘩シーンも情報量多くて最高だった。水川あさみ演技うめーな。
あとラストの海辺の躍りが絵画かなってくらい美しい画になってた。このシーン撮るためにこの映画撮ったのかなって思うほどだった。

しかし最後母親がなぞの改心を見せてたのがよくわからんかった。それできるんなら最初からやれやって感じだった。
ナギサは元々病気だったってことなのかな?最後の視力低下とか認知機能障害とか、下血みたいなのとか、あらゆる症状があって、どんな病気って思った。

ナギサの人生とはどうだったんだろう。
人生の終盤でイチカと出会えたことは良かったんだろうな。夜にバレエを一緒に踊るシーンが幸せそうだったのが救いに思えた。

あと、広島の田舎が想像以上にやばい感じがした。