このレビューはネタバレを含みます
猫を愛でる映画。
ホリーとポールのちょっと変わった恋愛ドラマ。
しかし、ホリーのキャラ設定が謎で、貞操観念どうなってんねんという感じを受けるが、これがニューヨーカーのポピュラーなのだろうか。
なんか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
HUNTERXHUNTER劇場版。
HUNTERXHUNTERすげー好きだったので公開時劇場まで足を運んで観た記憶があるが、あんまり良くなかった印象だった。
今回、TVシリーズの方をヨークシン編まで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
EP5の続きから。旧三部作のラストを飾る作品。
凍結されたソロはジャバ・ザ・ハットのアジトに飾られており、ルークたちはソロ助けるためにジャバと対決する。
ルークは成長し、ジェダイ・ナイトとなっていた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
セックスと闘争の物語。プロットは現代版武士の一分的なリベンジもの。
レイプ描写もあるので、抵抗ある人は注意が必要。
全体的に痛い描写と演者がキレてるシーンが多いので、なんか自分の感情も熱くなってくる。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シリーズ27作目。
今回は函館が舞台。キッドと服部の合わせ技。どっちかというと服部回か。から紅以来かな。
個人的には服部メイン回で良いと思った作品が無く、本作もかなり微妙な作品だったと言わざるを得ない>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
名探偵ポアロシリーズ3作目。
今回の舞台は1947年ヴェネツィア。ポアロは引退していた。
ハロウィンの夜、娘を亡くした家で降霊会なる儀式が行われるので、その真偽を見極めるため、ポアロは会に参加する。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ラプンツェルの後日談を描いたショート作品。
2人の結婚式、マキシマスとパスカルが結婚指輪を落としてしまい、追いかけてハチャメチャするだけの映像作品。
おめでとう!お幸せに!
このレビューはネタバレを含みます
ゾンビアクションサバイバルシリーズ5作目。
前回親玉を倒したと思ったが、洗脳されたジルによってまた捕らえられたアリス。今回はその施設から脱出するだけの話。
アンブレラ社がぐだぐだ過ぎて、1作目で出て>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人語を操る超熊のパディントンととある一家との絆を描いたファンタジー作品。
ペルーの森に住む、何故か超進化を遂げているクマの一家。
幸せに暮らしていたパディントンだが、災害により、住むところを追われ、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
恐竜パニック作品ジュラシック・パークの続編。
パークを作ったマッドサイエンティストは相変わらずマッドで、数年間島で恐竜が育っている状況を放置していた!
冒頭で甥に会社を乗っ取られるわけだが、この甥が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
時は1945年。第二次大戦末期、特攻隊の敷島は整備のために立ち寄った島でゴジラと邂逅。そのまま終戦を迎える。
本土に帰還するも自分の家族は既に死んでいた。そこで戦災で行く当てのない女と赤ん坊と出会い、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前回デス・スターを破壊し、レジスタンスの大勝利に終わったが、大勢は変わらず、レジスタンスは細々と雪の惑星ホスで隠れながら活動していた。
偵察機によって見つかり、ダース・ベイダーに追い詰められ、撤退戦を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
期待せずに見たら意外にクオリティが高くて驚いた。
最初は夏とSFとボーイミーツガールという、はるか昔から使い古された要素で、今更真新しい作品なんて作れるのかね、と思ってたけど、まぁ良かった。
ストー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2019年、サイバーパンクな近未来を描いたクライムアクション。
とにかく世界観づくりに秀でていて、後のSF作品にも多大な影響を与えたであろうかっこいい演出や美術が盛りだくさんである。
ストーリーは>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
銀行内部を中心に描いた詐欺師たちの物語。
物語はそれほど悪くないんだけど、見せ方があんまりうまくない。シリアスにしたいのか、ポップに描きたいのか曖昧で、場面演出やキャラクターのチープさがずっと目につ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ラブコメの古典であり王道。ラブコメの教科書と言っても良いかもしれない。
ちょっとファンタジックで演出がかわいいので、少女漫画っぽさもある。
主人公はアン王女。
ヨーロッパ外遊でローマを訪れた際、日頃>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
すごいエッチですごい辛気臭い作品。つまらなくはないけど、評価は難しい。
開始40分くらいがプロローグで、特殊なAVと言ってもいいくらいの官能的な展開だ。
妻が突然死し、2年。主人公家福は演出家として>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
沖田修一監督の。
アニメーションからはじまり、定点カメラで映される一家の日常を切り取るオープニングで掴みはOK。
もう沖田監督は日常系コメディの第一人者だな。
高2のみなみは水泳部。ひょんなことから>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シリーズ43作目。
今回は音楽がテーマ。
ミッカという歌うま女の子が登場。ミッカから宇宙空間にあるファーレの殿堂なる施設をを再生させて欲しいと依頼を受ける。ファーレの殿堂では音楽がエネルギーとなってい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
名作トイ・ストーリーの作中作をメインに持ってきた作品。
主人公はバズ・ライトイヤー。
全体のデザインはリアル志向であるが、これが結構微妙なところで、ここまでやるなら実写化とかでも良かったのかもとは思っ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
PIXAR初期の虫に焦点を当てた3Dアニメーション作品。
ドジな発明家アリのフリックが主人公。
アリたちはバッタたちに食料を奉納するかわりに身の安全を保証してもらっているらしい。なのにフリックはその>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
國分功一郎先生の暇と退屈の倫理学の中で本作品が引用されていたので見てみた。
ビジネスパーソンのジャックは資本主義と消費社会に疲れ切っていて、不眠症や終末願望を抱いている。
がん患者のピアグループに>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ヨーロッパ企画の。B級作品。タイトルはキャッチー。
毎度ながら発想はおもしろい。
京都の旅館という狭い範囲を切り取って、記憶などはそのままに2分間だけ時間を繰り返すというワンアイデアによるSFコメデ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
これは微妙…。
東京の公衆トイレの清掃員のおじさんの生態と一定のルーティンがやや崩されていく所をユーモラスに描いた作品。
良いのは役所さんくらいであとの演者の演技力も微妙で、何より全体の演出がかな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めっちゃ良い作品。超ハイクオリティ。
ギリシャ哲学者のエンペドクレスの四元素に着想を得たであろう設定で、火・水・空気・土の民が生きる世界観。
主人公は火の民エンバー。火の民は住むのが難しいみたいだが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あんまり楽しい作品ではないが、日本にとってはかなりタイムリーな作品ではある。ジャニーズ問題とか中居フジテレビ問題とかとリンクしそうな題材だ。
アメリカにおける、右寄りの思想を持ってニュースを扱う会社>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
名探偵ポアロシリーズ。
冒頭、ポアロの口ひげを生やす理由が描かれる。それは第一次世界大戦に従軍してた時に受けた顔の傷を隠すためだった。
本作のテーマは愛。
舞台となるのは1937年のエジプト、ナイ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
湯浅監督の歴史バディもの。
主人公は港町の少年友魚。
時は室町南北朝時代。
三種の神器こそが正統な天皇の証であるため、壇ノ浦の戦いの際に失われた草薙剣を求めて公家が回収を友魚一家に依頼してくるが、草>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
小学生の藤野は学級だよりの4コマを描いている、ちょっとひねくれた女の子。
4年の途中で不登校児の京本も4コマを載せることになり、2人は漫画を通して互いを意識していた。
小学卒業時、藤野は京本へ卒業証書>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ディズニープリンセス最新作。と思ったが、近年の多様性重視の作品だからか、プリンセスでもなかった。
ざっくり言うと王を市民が排斥するストーリーであり、この辺もかなり左派的な思想が読み取れる。
願い事を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ピクサーによる、ヒトの感情を擬人化し、心の中の動きに焦点を当てた作品第二弾。
今回はライリーが13歳を迎え、シンパイ、ハズカシ、イイナー、ダリィ、ナツカシという新たなキャラクターが登場し、指令部はぐ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ハワイっぽい島国にて、プリンセスモアナが海の危機に対し、半神半人マウイの尻拭いをするため大海原へと冒険に出る物語。
島を出る→マウイを見つける→海賊を倒す→マウイの釣り針を探す→テカァとの対決→心を返>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
端末映像のみで話が進行するサスペンス作品第2弾。
父を亡くし、母子家庭で育ったジューン。母親が彼氏と一緒にコロンビアまで旅行へ行き、消息を絶ってしまう。ジューンは少ない情報から2人の足跡を追う。
し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
スターウォーズシリーズ、その全てのはじまりの物語。
世の中にシリーズものは数あれど、EP4から開始するなんて作品ある?この判断をしたのがまずすげえ。
ローグ・ワンでレイア姫の手に渡ったデススターの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
SACシリーズの2ndGIGのその後を描く劇場サイズの作品。
オープニングがバチバチにかっこいい!
公安9課では少佐が去って2年、トグサが現場リーダーに。少佐のいない組織づくりとして、課長は規模を大>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
AIとの友情を描いた学園SFもの。
んー、ティーン向け作品って感じかな。
あんまりキャラも好きになれなかった。こういう作品が楽しめなくなるってことはそれだけおじさんになってしまったということなのかも>>続きを読む