海外在住spiritualママ

プロミシング・ヤング・ウーマンの海外在住spiritualママのレビュー・感想・評価

4.0
ある意味スッキリなんて書いてる人いてるけど、ひとっっつも、スッキリなんてしない映画です。

ニーナの母親が1番正しい。

前に進む。

いつか、許せる日が来るまで。

この映画に出てくる子供は、誰一人として、命の重さについて考えてない。

キャシーですら。

残された両親はどうする?

ニーナの母親は罪悪感すら感じるだろう。

加害者側の両親、婚約者…

一体何人を巻き込むだろうか。

加害者側であれ、死ぬまで幸せに暮らせたとて、死んでから結局は、振り返らなくてはならなくなる。

正気でいられるかな?

だから、今の内に、命の重さについて、たかが映画だったとて、学んでおくべきだよね。

そういった意味で、比較的見やすく作られてるのだから、深く考察しよーっていう、中々面白い映画だった。

全部がオシャレなジョークみたいに作られてる皮肉も含めて。