Kyasarin

おらおらでひとりいぐものKyasarinのネタバレレビュー・内容・結末

おらおらでひとりいぐも(2020年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

ムビチケ当たったのに全然行けなくてやっと、やっと!!!
田中裕子さんのお芝居が好きです。
田中裕子さんの魅力がたくさん。
まだまだお若いからおばあちゃん役は中々しっくり来ないしお肌も綺麗だけど、お芝居でおばあちゃん😌

予告では、なぜにこのメンツ??なぜにおっさん3人組??て思ったけど、寂しさ1.2.3の掛け合いだけでもう笑っちゃう☺️みんなそれぞれコスプレかわいい。クドカン(良い意味で絶対ふざけてやってるっしょwww)と濱田くん(まだ猫村さんが抜けないけど)と青木くん(無駄な色気がよい)3人まとめて助演男優賞!

やってくれちゃうユマニテ勢東出なんだかんだでこの時代ハマる。浮気や不倫したのか?とツッコミ入れたくなってしまった(麻婆豆腐のCMな)でも東出色々言われてもこういう役似合うよな。カッコイイと思っちゃったもん、不覚にも。(笑)
天音くんはHONDA推し営業感めっちゃ出ていて少し醸し出す嫌な感じよかった。ホテルローヤルとまた違うお芝居。三浦透子ちゃん最高。歌うま女優さんの透子ちゃんに唄わせたのは大正解 🌟
わたしも透子ちゃん親友になりたいよ!!!

蒼井優さんはやっぱり上手いね、昭和の女が良く似合う。東出と蒼井優パート好きだな。甘酸っぱくて。
ただ、方言は田中裕子さんと蒼井優さんはやっぱり福島訛り寄り、東出と濱田くんは東京の人が真似する東北弁。おばあちゃん役の人は山形寄り(笑)クドカンは宮城寄り、青木くんは上手かったかも。すんませんね、岩手出身民としては訛りや方言指導がいつも気になるけどまあそこまでの違和感は無かった。クドカンは桃子さんのお孫さん、桃子さんの幼少期の子役さんの岩手弁が一番上手くてビビった。ひとりの女性の人生のお話 なので、もっと掘り下げたら朝ドラとかでも出来そう。観たいなあ。。

好きなシーンたくさんあるし泣きポイント3回くらいあって、笑ったり泣いたりしみじみしたり色々忙しかった。若い頃、働き盛り、晩年層で観た感想や思う事全然変わってくるんだろうなあと思った。登場人物のどれかの気持ちの世代必ず居ると思う。良い映画だったな。好きです。

食べるシーンが多過ぎて何気ない質素な食事なのに美味しそうだった。(役者さん食べてばかりで大変そうとか思っちゃったw)やっぱりフードスタイリストさんとカラリストさんが居て、観るだけでも美味しそうなのはそういう理由か!と思った。味噌おにぎり、久しぶりに食べたい

東京の中にある田舎に惹かれる、てなんかとてもわかる気がする。本当に。脚本セリフひとつひとつが沁みる。原作読みたい。

山中崇さん、お医者さんこれだけの出演??!?と冒頭に思ったけどまさかね、まさか山中さん使ってこれだけじゃないべよと思ってたらラストにやられたwww ネタバレなるから言わないけど山中さんやっぱり凄いよ(笑)初めてなんじゃない?この役(笑)

やっぱりわたしは綺麗やかわいいだけを売りにする女優さんじゃなくてキュートなのに何でもどんな役でもする、内面から美しさが溢れ出る女優さんが好きなんだよなぁと田中裕子さんを観て思った。田中裕子さんの魅力がたくさん詰まった映画。ダンスする桃子さんとってもキュート

娘役が田畑ちゃんなのも良い。
息子は何処へ??
子どもが居てもやっぱり寂しいもんなのか…

孫から感じる夫の面影お故郷に涙、涙ですよ…

良い作品や…

子役グッジョブ!

今度は若々しい田中裕子さんの作品も見てみたいです。
Kyasarin

Kyasarin