せびたん

事故物件 恐い間取りのせびたんのレビュー・感想・評価

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)
3.8
テレビドラマ「恐怖新聞」があまりにもおもろいので、本作も監督が同じやからひょっとしたらおもろいんじゃないか?と魔が差して鑑賞。

ところが。よくできてました。
魔が差してよかった(?)。

前半退屈すぎたのと出演者によく知らない人が多かった(関西圏の有名人?が多かったのか?)のでいまいち入り込めなかったけど、いい映画でした。

事故物件へ引っ越すたびにヤマメが重い荷物を苦労しながら運ぶところが繰り返し描かれるのがとてもうまかったかな。これ入れてくるのは第1監督のセンスだと思った。あれがヤマメのこれまでの人生をほのめかしてる形になってるので、話に説得力が出てたと思います。

クライマックスの火の粉飛びまくりなシーンはロシアンホラー的?
チープだけど綺麗でした。




以下は関係ない話。


観葉植物を衝動買いしてしまいました。
しかも大量に。

・アロカシア・アマゾニカ
・アデニウム
・ガジュマル
・月影丸
・竜神木
・雷神閣
・その他

この結果、我が家の観葉植物は全部で40鉢になりました。
これ絶対1000レビューより難易度高いと思う(笑)

とはいえまだちっこいのが多くて室内ジャングル化計画は遅々として進んでおりません。

先の観葉植物のうち後半はサボテンなんですが完全に名前にやられて買っちゃいました。竜神木とか名前はすごいけど、見た目はめっちゃ普通っていうギャップにやられた感じです。

んでこの鉢の植え替えしたり、置き場所考えたり、育て方調べたり(←順序が逆という話もある。買う前に調べろや的な)してたら映画見る時間がまったくなかったですわ(笑)

この中でやばいのはアデニウムとアロカシアでして、調べましたところどっちも低温にはすこぶる弱いらしいのです。
アデニウムは10度以下になるとやばいらしく、アロカシアにいたっては15度以下になると死んじゃうらしいです。さすがはアマゾニカですね(←意味不明な発言)

うちはマンションなんで室温が10度以下になることはほぼないものの、12月~2月の明け方は15度以下にはなってることはわりと多いんじゃないかと思われます。場合によっては私が知らないだけで10度以下になってる日もあるかもしれません。

このふたりの子はひょっとしたら冬を越せずに死んじゃうかも。5度まで耐えるコなら我が家では普通に育っておりますが…。
冬の夜間は爬虫類用(または小動物用)の保温ヒーターを入手して暖めようかな…。
せびたん

せびたん