cinecoro

空白のcinecoroのネタバレレビュー・内容・結末

空白(2021年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

『孤狼の血LEVEL2』を観て松坂桃李に骨抜きにされている期間中に観たのでああこれこれ、この掴み所のない無関心さと垢抜けなさを絶妙にうまく演じられる稀有な役者さんだったな、と再確認出来てよかった。
娘があっという間に死んでしまったのでこれもうずっとその後の人々の葛藤を描き続けるのだな、と序盤で覚悟した。
なので生きている花音ちゃんの場面はほんの少ししかないのだけどその僅かなシーンだけで彼女の置かれている環境や立場、心情が痛いほどわかって見事、というか辛くて、もうすでに親や教師に恵まれておらずにそれが後の不幸の連鎖に繋がっていないとも言えないので彼女のシーンはなんとも印象が強かった。
添田は最初から最後まで色んな人に謝られ続けている。これを観ると子どもに、悪いことしたらごめんなさいだよ、と教えるのが複雑な気持ちになっちゃうな。
片岡礼子さん(うれしい)演じる自死した娘の母親とのシーン、添田にとってのターニングポイントとされていたと思うけど、あの様に立派な態度を取れる人がどれだけいるだろうか。本心ではやはり添田の様に恨みたい、責めたい、なりふり構わず罵倒したいというのが人間では。その点で今までどっちつかずと言うか本心がよくわからなかった店長青柳が弁当屋にブチ切れるシーンがあって上手かった。
周りの人が直接加害を加えないけど居心地悪いみたいな現実にも沢山ある役どころを個性的な存在で演出していてよかった。田畑智子は日本映画で良いポジションになってきたな…(えらそう)
寺島しのぶ演じるおばさんの役がこの物語の問題提示そのものとも言えそうで、現代に溢れる、特にネット上に散見される正義や道徳観の押し付けがときに個人の気持ちを破壊させますよ、という危機感を感じさせる。あそこまであからさまにキモくなくとも、ネット上ではあからさまに正義の皮を被った攻撃が存在してますよね…
一般的な道徳観でジャッジ出来ないところを描くのが映画だと思ってるので、寺島が添田に「あなたは間違ってる!」(私が正しい)と印籠を突き付けるところは誰しもが違和感を覚えただろうし、観る人の倫理観をぐらぐらさせて考えさせるという意味では良い映画で、どんどんこういうの出してほしいスターサンズ。
添田の助手(藤原季節)、何であんないい奴になってんだ、という感情の変化のところが少しわかりにくかった気もするけど、終盤の添田宅での絵をめぐる笑っちゃうやりとりがラストへの布石となっていてやられたな、いや、実は親子で同じ空見てたよ、というぬるい感動でこんなのでは泣かないぞ!と意地を張りましたが泣きました。というかこういうので泣いちゃうのが人のエゴも含めての愛しさだよ、と思って生きたい。
cinecoro

cinecoro