せっ

劇場版 アーヤと魔女のせっのレビュー・感想・評価

劇場版 アーヤと魔女(2020年製作の映画)
4.0
孤児院で育ったアーヤがある日、いかにも怪しげな夫婦に引き取られ、その家で怪しげな魔法の手伝いにこき使われながら何とか今までみたいに自分の思い通りさせるために頑張る話。
.
この作品レビューざっと見た感じ話が途中/後半の流れが雑っていうのと、やっぱり3Dアニメーションが違和感ってのが多いので、偉そうに私なりにこの2つについて考えてみた。
.
※その前に最初に良かったところも言っておく!ロック要素を取り入れてて、特に音楽は最高。クロネコとアーヤの掛け合いが可愛い。濱田岳さんの気だるそうな感じの声との相性も良い。
.
アニメーションについてはそもそも日本は3Dアニメの技術遅れてるから違和感があるのはもうしょうがない。ただ、3Dにしたことでジブリ特有の世界観(特に魔法を作る作業場)とジブリ飯の良さが半減しちゃってた気がする。特にジブリ飯は、本物とそっくりだから美味しそうなんじゃなくて明らかに誇張して描いてるから美味しそうなんだと思う。
.
でもジブリ飯が誇張されてない分アーヤの表情がかなり誇張されててそっちは好きだった。変顔が大きければ大きいほど媚び売ってる時の顔とのギャップが際立って良い。この子ほんとにクソガキだなって感じ(笑)
.
話が途中なのは、その通りなのよ。アーヤにとっての目標はおじさんとおばさんに自分の言うことを聞かせること、普通ならその目標に向かう中で主人公も成長するんだけど、成長しないまま何故かすんなり目標達成してしまう。特におばさんは、アーヤのあざと攻撃で大人しくなるならもっと前から仲良くなれたでしょうが。
.
「アーヤと魔女」という連続アニメが放送されていて(きっとそのアニメは魔女一家が色んな魔法で街の人の悩みを解決していく話)、劇場版はそのアーヤの前日譚だったら理解ができる。これから連続アニメにする予定とかないのかな?エンディングのイラストがすごくほのぼのしたのでぜひやって欲しい。
.
せっ

せっ