ちぃ

マイ・バッハ 不屈のピアニストのちぃのレビュー・感想・評価

3.8
A-Cinema第7弾🌸𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎

『マイ・バッハ 不屈のピアニスト』…どんな苦難を乗り越えたのだろう。


「芸術は痛みによってのみ完成される」
オープニングのオスカー・ワイルドの言葉の重みを感じるような作品だった♬.*゚



幼少期のジョアン……外でサッカー⚽️をする少年達を羨ましそうに見る姿。
病弱だったのだろう…ピアノレッスンに励むが、彼のリズム♬.*゚と口ずさむシーンから凄い✨と感じる。


あっという間にピアニストへの階段を上るジョアン……20才の時にはカーネギーホールでの音楽祭を成功させるほど👏
天才🎓✨ですね〜


ピアノ🎹だけに生きてきたジョアン……。
経験してこなかった事に目覚めていくシーン
地位も女性も手に入れた彼を襲った事は🥺






↓↓↓ネタバレ⚠️あります






右手を怪我し3本の指が使えなくなったジョアン……それでもピアノを弾く事をやめなかったジョアン。
鍵盤が血に染まるシーンは🩸圧巻と言うか狂気のように見えるほど。
家庭を顧みることも無くピアノだけに没頭するジョアンはピアノを弾くことだけは失いたくなかったのだろうか。


怪物と呼ばれたジョアンを襲った2度目の出来事……🥺
女性に対して👩慎重さの足りなさは感じる
脳の神経回路🧠が壊れてしまった彼。
「言葉というものは痛みを伴う」……話すか弾くかを選ぶジョアン。
一度目はピアノを選び家庭を失ったけど2度目は素敵な女性を手に入れたのだろうな〜


右手を使えなくなった彼が「左手のためのピアノ協奏曲」を行いながら、ラストは指揮者として活躍するシーンを観て何よりも音楽を愛し続けたジョアンの芸術家としての精神の強さを感じる✨️✨️✨️




今作で演奏される曲が全てジョアン・カルロス・マルティンスが演奏したものが使われているのが素晴らしいですね👏



ピアノ🎹の曲は聴いてるだけで幸せな気持ちになれる私•*¨*•.¸♬︎
バッハ……g線上のアリアは小学生の頃発表会で弾いたな〜と懐かしくなりました♬.*゚


エンドロールは素敵でした🌸𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎

•*¨*•.¸♬︎•*¨*•.¸♬︎•*¨*•.¸♬︎•*¨*•.¸♬︎•*¨*•.

あーちゃん❤︎.*
✨✨𝑻𝒉𝒂𝒏𝒌 𝒚𝒐𝒖✨✨
これこそ不屈と言うタイトルが相応しい
作品だった気がする。

あーちゃんのレビューも楽しみ♬.*゚


•*¨*•.¸♬︎•*¨*•.¸♬︎•*¨*•.¸♬︎•*¨*•.¸♬︎•*¨*•.
ちぃ

ちぃ