Lost Girls and Love Hotels(原題)を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
Lost Girls and Love Hotels(原題)の映画情報・感想・評価・動画配信
Lost Girls and Love Hotels(原題)を配信している動画配信サービス
『Lost Girls and Love Hotels(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
Lost Girls and Love Hotels(原題)が配信されているサービス一覧
Lost Girls and Love Hotels(原題)が配信されていないサービス一覧
Lost Girls and Love Hotels(原題)の評価・感想・レビュー
Lost Girls and Love Hotels(原題)が配信されているサービス一覧
『Lost Girls and Love Hotels(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
Lost Girls and Love Hotels(原題)が配信されていないサービス一覧
『Lost Girls and Love Hotels(原題)』に投稿された感想・評価
琉太の感想・評価
2022/06/26 16:04
2.0
アレクサンドリア・ダダリオが日本で撮影した作品
原作小説は未読
仕事帰りに呑んだ勢いで日本人男をナンパしてラブホテルへ行き翌朝キャビンアテンダント養成所で先生をするけど遅刻常習者な彼女
古本屋でのヤクザとの出会いから彼に惹かれる
学校をブッチして2人で京都旅行
そしてクビになってから自堕落な生活に益々拍車がかかる
歌舞伎町は未だにこんな感じなのかな
孤独になりたくて日本に来たのに寂しがり屋で孤独に耐えられない性格
彼の連絡先を知らないのがアナログで良い感じ
結局大きな起承転結無くロードムービーでも無く淡々と終わる
コメントする
0
KnightsofOdessaの感想・評価
2020/09/19 22:29
2.5
[フィフティ・シェイズ・オブ・アースクエイクバード]
Catherine Hanrahan の同名小説を映画化した作品。彼女は東京で英語教師として働いていた経験があり、同小説はその経験を基に書かれている。日本にやって来た白人女性が日本人の男に恋をして云々という物語は『アースクエイクバード』に似ているが、内容的には『ミスター・グッドバーを探して』や『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』シリーズに近いものがある。客室乗務員候補生に英語を教えている主人公マーガレットの勤務態度は真面目とは言い難い。夜中まで同じような境遇の知り合いたち(白人)と共に延々と管を巻いた後、行きずりの男とともにラブホテルへなだれ込んで夜を明かし、毎朝酒の抜けきらない寝ぼけ眼で職場に現れる彼女は、想像通り遅刻常習犯だ。しかし、彼女の上司は自分の過去を彼女の中に見出しており、関係性は元通りになったり更に良くなったりすることはあっても、悪くなることはあまりない。そんな自由気ままというか破滅的/刹那的な生き方をしているマーガレットはある男に出会う。
原作小説は語り部たるマーガレットの一人称で話が進み、その過程で彼女の生き方や考え方についてのヒントがあるのだが、本作品では刹那的な彼女の生活に対応してか映画そのものも刹那的になっているため、マーガレットの人物像はいまいち掴み難い。ヤクザのカズという男に出会った彼女は、そのマゾ的な欲求を叶えてくれる彼に依存し始めるのだが、その背景となる物語がチラチラ見え隠れするのも歯切れが悪い。主人公の行動の全てを見渡そうとして焦点を見失った窮屈な映画になっている感じは否めない。そして、いわゆる日本っぽい閉鎖的な空気感というのが前提にあるはずで、規範を守らずに遅刻ばっかりしてるマーガレットと(それが仕事とはいえ)全員が同じ服を着て同じ行動をする生徒たちとの対比で閉鎖性の息苦しさみたいなのを対比させていたはずなのだが、それが表面的なものに終わっているのも残念。
孤独になりに来たと言いつつ、しっかりと異国で疎外感を感じる外国人がバーで管巻いてる感じはすごい良かったのだが、結局ヤクザからのスカイツリー→富士山→京都というロイヤルストレートフラッシュを決められて撃沈してしまった。監督の手腕がなくて観光映画っぽくしているのか、日本のアピールポイントがそれくらいしかないのか、それとも日本側の売り込みがそこなのか(日本で撮る条件的な?)は知らんが、そろそろそういうのに頼らない日本描写が欲しいところ。そう考えると日本には行かないものの"ハラジュク"をユートピアと捉えていた『HARAJUKU』は日本を描いた作品としては異質だったのかもしれない。
個人的にはマーガレットと共に酒のんでグダグダした生活をしてるカリス・ファン・ハウテンにもうちょっと登場してほしかった。彼女は退場することで"親友がいなくなる"という経験をマーガレットに付与するだけなので全然出番がないのが惜しまれる。
#2020ofOdessa
#劇場鑑賞2020ofOdessa
コメントする
0
超空間コベの感想・評価
2023/04/14 21:23
4.0
主人公のアレクサンドラ・ダダリオは
CA養成所で英会話の講師だけど、
自堕落で夜遊び、遅刻常習者。
ヤクザな平岳大との情愛に耽る。
優しいな、岳大。
プレイを楽しむための下心しか
感じないけど。(笑)
子供の頃の写真を見せてたけど、
本人かな?
としたら、一緒に写ってたあの母親は、
佐久間良子だよね?
居酒屋でダダりんがトイレに行ってる間に、
ワイワイしてた無作法な連中が消えてて
他の客もシーンとなってる…。
岳大が、どんな方法で粛清したのかは
劇中で明らかにしていない…。。。
チキン・エルボーを喰らわせたのか!?☆(笑)
CA養成所の生徒、カワイかったな~。
ほれっ、ダダりんとモツれ込め!とか
思いながら観てたわ♪
仕事ブッチこいて京都へランデブー。
靴下がボロボロなので、茶屋の座敷に
上がれないダダりん(笑)
帰って来たら、解雇されてましたとさ。
さあ、彼女は一体どうなるのかな…?
←ていうか、もはやどうでもイイ。
コレ観るなら、まだ
『ロスト・イン・トランスレーション』
『トウキョウ アンダーグラウンド』
『アースクエイクバード』
辺りがマシ。
←まぁ、みんなツマランけどな!!
ぶはははは☆言っちまった(笑)
#洋画の“日本”_超空間コベ
コメントする
0