madabout

バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティのmadaboutのネタバレレビュー・内容・結末

3.0

このレビューはネタバレを含みます


想像してたのとちょっと違ったけど、
ここからまた続編あるの??

バイオハザードのゲームはやらないから
知らないけど、

「かゆいうま」の字幕でて来て、

不思議な感じだった。

『デッド・ドント・ダイ』の
コーヒーとかシャルドネとか言うゾンビ
見た時と同じ感覚。

ラクーンシティ見る前に、
バラエティで肝試しみてたから、

最初の施設で
「心霊的な感じからはじまった…」
と思ってたら、

あとから出てくるリサの本体にびっくり。
バラエティに引っ張られすぎた…

リサにやられたクリーチャー?
あれ妙にリアルな人の感覚が残ってて
気持ち悪かったな、、

てかリサの方が強いの、素朴に疑問。

バーキン博士もなかなかだったけど。
最終的になんかヴェノムみたいで、
意外と出来上がってる感じだったね。

はじまりの謎が解けるのかと思ったら、
あっという間にウイルス広まって
バイオハザードお馴染みの感じに。

結局、謎。

でも、動物と人が変わっていく過程が
少しあってちょっと新鮮だった。

わんちゃんがよだれダラダラの感じとか。

煽られたの割と前半だけかな。

てか、お兄ちゃん凄いね、
鍛えられた肉体。
噛まれてもおかしくなかったけど。

肋が折れる、普通の怪我っていう。
生き残すのに、必死感ね。必要性ね。

ゲームリスペクトなの、
見た後ググって納得。
madabout

madabout