Shu

竜とそばかすの姫のShuのネタバレレビュー・内容・結末

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

シンデレラストーリー的なものを想像していたけど全然違った
母親と同じことをすずは電子世界でやっている。二人とも見知らぬ子供が放置していたら死ぬという状況で自分の命を犠牲にしても助ける選択肢をとっている。(正確に言うとすずの方は電子世界での命だが)
見知らぬというところがミソでこの人達は命の優先順位がバグっている。家族友人恋人あたりなら助けることも違和感ないんだが、母親の方なんか家族もいるのに自分の命を犠牲にして知らない子供を助けるのはどうなの?と思う。普通そんなことできないから物語になる。
すずの方も電子世界で悪人とされていて、さらに自分のコンサートを潰した竜を助けようとしている。中身がとんでもない悪者だったり、救いようのないクズかもしれないのに。美女と野獣ごっこしていい感じになってたりする。君の名は。の冒頭での入れ替わり〜前前前世までだけで、もう二人とも好きじゃん、幸せにくっついてくれよと思う感じとは全然違う。なんで好きになってんの?と違和感だらけだ。
ここらへんの説明がないのは現実的だなあと思わされる。ベルのプロデュースが早すぎたせいで、仮想世界なのにベルは気軽に話す相手もいない。いつの間にか歌姫になっちゃって言えない秘密抱えた状態だ。仮想世界って秘密をある程度ぶちまけられるところなのに…そんな中で自分と同じように孤独っぽい人が出てきて向こうの秘密もちょっと知っちゃったりすると好きになることもある気がする。
竜に親切にするのも知っている人よりも知らない人の方に親切に出来ることがあるのでわかる。実際すずは父親に対してはかなりの塩対応だ。自分のことを知らない相手に対しては無償の愛を捧ぐことだって出来る。
ここらへんのことを考えてみて、非常に現代的な青春映画だなと思った。時代を切り取ってるという表現が合う。
残念なのは歌に説得力が無いと感じてしまったところで、これは人によると思う。自分のために歌われた曲だと感じられるものをこの時代に作るのってすごく難しいと思う。
Shu

Shu