Scare Package(原題)を配信している動画配信サービス

『Scare Package(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Scare Package(原題)
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

Scare Package(原題)が配信されているサービス一覧

『Scare Package(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

Scare Package(原題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『Scare Package(原題)』に投稿された感想・評価

4.0
いやぁ最高過ぎてちんこ捩れるほど笑わせてもらったわ〜

ホラー映画好きなチャドが経営するレンタルビデオショップで新入社員として新しく入った従業員のホーン君に、チャドがホラーってなぁよぉ!っつって小言の様に話すポンコツ話を映画でお届けすんよ〜なオムニバスホラー。

基本的にオムニバス系って当たりハズレがめちゃあるんですがコチラおもっくそ当たりでございました(°▽°)

チャド達が紡ぐくだらねぇホラー話に80年代を彷彿させるVHSホラーオマージュをビンビンに取り入れたシロモノで、最後はお決まりの様にチャド達がスプラッタ映画の世界へ入ってさぁてーへん。なる仕様。


『Cold Open』
ブギーマンことマイケル・マイヤーズと同じ名前を持ってしまった事でつくづくな青年マイケル君がやる事なす事全て裏目に出てドタバタ劇を巻き起こすTHE名前のせいで不幸スプラッター。

⭐︎3.0

『One Time In The Woods』
とあるキャンプ場でスカポンタンどもが巻き起こす壮大なグチャドロ溶解ホラーコメディ。
コレ1番すこ!
もう何と言ってもその素晴らしきグチャドロ造形と、とりあえずあーだこーだ言ってるうちに皆んなドロドロになって、石つぶて当たっただけで頭部爆破したり腸モツズルズルなったりとおふざけが過ぎる!笑

⭐︎4.0

『M.I.S.T.E.R』
最近死ななくなったノア・セガンがまたもや死なないホラー。
なんと言っても我らがノア・セガンが初監督兼主演という俺様映画な訳で『俺の使い方は俺が1番分かってんのよ』とでも言うてるかのようなノア・セガンvs狼男のバトルに歓喜なるやつ。

ただやはりアンタは死ぬのが1番似合ってんのよ。

⭐︎3.2

『Girls' Night Out Of Body』
まぢウケる〜、まぢ卍〜なるイマドキ女子ーズ達のチマツーリ女子会もの。みちょぱの亡霊みたいなんがいい味出してました◎

⭐︎2.8

『The Night He Came Back Again! Part IV:The Final Kill』
何回死のうが次回作で必ず生き返ってくる殺人鬼にもう我慢ならん!言うてパート4で殺人鬼しょっ引いてあらゆる方法で殺人鬼を今度こそ葬り去ろうとする話。設定が既にええね。ゴアとコメディも申し分ないので

⭐︎3.5

『So Much To Do』
ネタバレ阻止する為に悪魔との壮絶なるリモコン争奪戦。

⭐︎3.0

『Horror Hypothesis』
チャド達がスラッシャー映画の世界へGO。
もう人体切断に股は裂き、顔面破壊と素晴らしきゴアとコメディを遺憾なく見せつけてくれる笑死レベルの失禁モノなお馬鹿スラッシャー。大好き!

⭐︎3.8

ビデオ黄金期を彩る数々のホラー映画をネタにしたメタ的要素全開なストーリーを新進気鋭の若手監督達が笑いと血飛沫をどっぷり浸してお届けする最高のオムニバスホラーでしたね!
まずこのカッケージャケットだけで堪らんのに内容もすこぶる楽しくて歓喜しか無かったです!

何故か殺人鬼役にダスティン・ローデスことゴールダストが出ていたのも見逃せませんなぁ

とりま、全編に渡ってホラーあるあるとか、いちいち小ネタを挟んで来るところもホラーが好きなんだなぁ、ってのが伝わって来てこの若手監督達の今後に期待しかない。

面白さはお墨付きですしライトで見やすいので今年のハロウィンくらいには絶賛DVDスルーして来そうね。
複数名の監督が携わっている、オムニバス形式のホラー・コメディ。ホラー映画マニアの中年男が経営するレンタルビデオ店のシークエンスを主軸にして、映画内映画という設定で複数の短編が挿入される。

ショートショートのため、作り手が表現したい部分をピンポイントで楽しむことができる。ホラー映画のあるあるネタを含ませた、メタ要素が共通項目となっており、製作チームごとに異なる色合いが出ている。

ホラーを演出するための裏方作業を描いている、1番目のエピソードがマイ・フェイバリット。主人公を危険なルートに誘導したり、ホラーハウスに小道具を配置したり、画面外の動きを楽しませてくれる。

カリフォルニアで活躍する日本人コメディアン・岡塚敦子、レジェンド・プロレスラーのダスティン・ローデスなどが、各パートに特別出演。四肢欠損を見世物にした血みどろスプラッターも、ド派手に決めてくれる。
スラッシャー/ホラーコメディのオムニバス。ゴア多め。

評価高くてびっくり、私がやっぱズレてるみたい。全然笑えなかった。😅