多くの人が名作と推す理由が良く理解できた。
本作は、見る人間の記憶や経験・体験に深く入り込んで
様々な感情を巻き起こす、映画という表現手法の活用に成功している。
しかもドキュメンタリーであることが、
その効果をさらに大きく、深くしている。
14歳という年齢設定が絶妙。
考え方感じ方はほぼ「大人」のそれでありながら、
まだまだ経験も知識もボキャブラリーも不十分であり、
個人差も大きい、という。
時代や環境は変わっても
「14歳」の身体と精神のアンバランスさ、
そこから生じる様々な葛藤や対立は、
普遍的なものであることを思い知らされた。
作中で大きな事件もなく、山も谷もないが、
しかし、それぞれにドラマはしっかりとあって、
なつかしさだけでなく、気恥ずかしさという感情すら起きた。
14歳が集められた教室はすでに多様な社会であったことを思い知らされた。