このレビューはネタバレを含みます
本作は、母・マリオンと8歳の娘・ネリーが描かれており、ネリー目線で物語が進む。冒頭に親子が亡くなったばかりの祖母の家を片付けるために、森の中の祖母宅に一時的に寝泊まりすることに。その森の中で、不思議な出来事が起き…と物語が進んでいく。
大好きな『燃ゆる女の肖像』のセリーヌ・シアマ監督の作品で、この作品もとても好き。出てくるシーンすべてが素敵で、可愛くて優しい世界なんだけど、なんか涙が出てくる感じ。原題も『Petite maman(Little Mom)』で可愛すぎる。
映画序盤の介護施設から祖母宅に車で向かう描写で、後部座席に座っているネリーが手を伸ばして運転席の母親の口元に食べ物や飲み物を次々と与えて、最後にハグするシーン。はじめは母と娘の関係は逆転しているようで、でも可愛くてクスッと笑えるシーンとしか思っていなかったけど、これがマリオンとネリーの対等を描くうえでの最初の描写なんだと、最初に捉えた感覚と最後で感じ方が全然違った。
ネリーが森で出会うのは、8歳の母親・マリオンなのだが、子供で出会うことによって、「母親」とか「子ども」という属性の重みを取っ払って、対等の関係を築く事を描いている。ネリーは大人の母親の姿というのを注意深く観察していて、マリオンもネリーに対して守るべき存在だから感情を表に出さない。でもその役割を取っ払ったら弱みを見せることもできたり、じゃれ合って喜び合うこともできる。またここでネリーの祖母(マリオンの母親)も描くことによりマリオンも「子」であるという当たり前の事実だけど普段だったらどうしても気付けない事を気付かしてくれる。親も、すごい大人と思っているかもしれないけど、実は自分と同じ子供だったんだよね。
「私が悲しいのは、私のせい」
最近、祖父の死をきっかけに、遺品整理等で母親の若い頃の写真を見る機会があったが、見たことない表情をしていてとても不思議な気持ちになった。ネリーみたいに同い年の母親にちょっと会ってみたい気もする。
あと最後にネリー、おばあちゃんに「さよなら」言えて良かった。