祖母の死を看取ってから少し調子のおかしい母と彼女への対応に悩む父の間で、少し窮屈な雰囲気を感じるネリー。いつも頼りになった母はネリーに応えてくれず、どこかへ行ってしまった。父と過ごしていたある日、森…
>>続きを読む主演を演じた双子ちゃん、そっくりすぎて同じ子が演じてるのかと最初思った
そして2人とも芝居が上手い
8歳とは思えん哲学的な会話
なんとも言えない質感の映画
お互いが親子だと認識したあとの過ごして…
双子たちが淡々としてて、子供らしいところもあるんだけど落ち着いてて自然で引き込まれた
2人とも若干横に揺れて歩くところがそっくりで可愛い
余計な答え合わせとかがなくてなんともおしゃれな終わり方
じー…
世界観を感じる映画として見るのが正しいのかな。目的とか意味とか、そういうのを求めるのは違う気がする。
ネリーとマリオンがあまりにも似すぎていて、外人さんの顔見分けつかないとは思ってたけど、そんなに…
友達に招待されて家に行ったらおばあちゃんの家と全く同じ構造の家だったネリー
友達になった子から「あなたの娘なの」って言われるマリオン
奇妙な話だけど大掛かりなSFみたいにならず、小さな子供の言う何…
亡くなった祖母の家を掃除するために訪れたネリーは近くの森で同年代の女の子と出会う。過ごすうちにどうやら自身の母親の幼少期だと気づき、関係性を深めて行く物語。
すごく暖かい気持ちになった。さすが同じ遺…
祖母を亡くした少女が森の中で幼き日の母親と出会うお伽話的な一本。好みだった。
ファンタジーでありながら突飛な展開はない。ネリーとマリオンの出会いから別れまでをミニマムにまとめた、登場人物を片手で数…
8歳のネリーは、森の中にたたずむ祖母の家を両親と訪れる。祖母が亡くなり、家を片付けることになったのだ。
だが、悲しみに暮れる母は1人出て行ってしまう。
残されたネリーは、かつて母が遊んだ森を探索する…
当時リアルタイムでセリーヌ・シアマ監督の新作を観れて嬉しかった。もう一度観たい。
家族と、新しい友達と、そして少しの冒険。最初からBGMが少なく静かだったので、船に乗るシーンで急に盛り上がりがあって…
この監督は本当に繊細で静かな感性を持っているな……なかなか考えさせられる面白い映画だったけど、ファンタジー要素がハマってるようでハマりきってない気も。
しかし私も母がよく家を空けてどこか出て行ってし…
© 2021 Lilies Films / France 3 Cinéma