荒野のジャバザハット

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎の荒野のジャバザハットのレビュー・感想・評価

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)
3.7
全の為に個は死ぬべきと語る、個の為に死んでいく全への言葉。
無限に続く資本主義の負の側面を分かりやすくも強烈に見せてくれる社会派な作品。

奇子+犬神家という昭和恐怖ジャンルをよくもまあ現代の子供向けアニメで蘇らせられたと感心しかない。それも鬼太郎という長らく続く恐怖漫画だからこそなのか、いやそれにしても凄えな。

戦争に囚われ人間への不信感を募らせたまま社会復帰を余儀なくされ、そちらの世界でも企業戦士として戦い抜く事を強いられるミズキ。彼がゲゲ郎と出会いそこから解放されるまでを描いてくれたおかけで、ゴジラ-1.0に頭を悩まされあれが大ヒットの大絶賛でいいの?という疑問が一気に解消され救われたな。あれ派かこれ派かで自分が右か左か分かるかもしれない。。。

国民の血を吸い続ける真っ赤な桜をサカナに飲み続ける権力の頂点、怨みの感情すら狂骨として利用する外道中の外道、あいつをつまらない奴と切り捨てる様はとても気持ちのいい展開だが、鬼太郎には地獄へ導く物語が多々あるので地獄送り描写が大好きな自分としてはあそこで球にするんじゃなくド派手に地獄送りにする絵が見たかったなあ、少しぬるくないか。

死んでいく龍賀家のメインキャストは皆片目を失って死んでいくのは"片目で見るくらいで丁度良い"世界を表しているのか、はたまた目玉の親父様への目配せなのか、どうなんだろ。なんにせよ鉄パイプぶっ刺し目玉は最高だったな。

父の物語から最後は鬼太郎へ繋がるが結局尻拭いするのは現代に生きる子供世代というオチまで素晴らしい。

また物語もさることながらアングルから細かい描写、喋り方まで昭和のテイストを作り込んでいて声優陣もかなりの豪華さで気合いの入り方が凄い。

ただ一個いうなら戦争時代のミズキの生い立ちやキャラクターを全部言ってしまうので少し説教くささも残るのが難点。説明台詞ではなく絵だけで語っても良さそうな所がたくさんあったな。

あと格闘シーンが余りにも作品のトーンと違うのでかなり、違和感。笑 やっぱりバトルシーンとか入れないといけないルールでもあったのかな。クオリティの高さはあるけど個人的にはアクションシーン全般いらなく感じた。このクオリティを最後の村人全員皆殺し展開に生かして欲しかったな。あそここそ一番の見せ場だと思うけど。

怪談話の役割とはそもそも幼い子に危険を知らせる為にあるとも言われているが、本作はそういう意味で恐怖作品の本質を物凄く理解し製作している。ただこの内容だと子供用ではなく大人用になってしまっているのがまた皮肉な事で。恐怖を見ずに知らず知らずのうちに搾取され続け選挙にも行かない大人用と言われてるようで。
てかPG12なのかよこれ。偉いな。


傑作だったよ見れば良かった劇場で。


●●