有名なこちらの作品あらすじも知らずにタイトルだけ認知していてそのまま知らない方がいいかもとおもい鑑賞しましたが家族愛溢れる映画でとってもよかったです😭✨️✨️
正直ろう者の家族という設定がわかったときお涙頂戴系かぁ🙄とおもいましたが見ていくうちにそんな自分を殴りたくなるぐらい素敵な作品で数々の賞を獲得されているのが納得でした🥲✨️
わたしの職場にもろう者の方がお2人いますがどちらも明るくてコミュニケーション能力抜群😼🤝🏻
筆読ではなく毎日口元を読んで会話したり、ジェスチャーで仕事内容を伝えたり日常会話を楽しんでいます☺️
この作品でも一緒に仕事をしたり、飲みに行ったり楽しそうな描写がある一方でろう者だけで仕事は危険だと通報されてしまったり、学校内でルビーがバカにされる原因になってしまったりどうしてもそういう人たちもいるんだなぁ🤕と避けられない感情にもなり複雑な気持ちもよく表現されていると感じました。
ところどころルビーのいたたまれない気持ちに感情移入しやすく、家族4人中1人だけ耳が聞こえるという設定に良くもあり悪くもあるなぁと感じさせられます。
でもルビーの唯一の好きな歌を歌う場面はそんな気持ちを突き破るかのようにのびのびと歌っていて少しハスキーがかったルビーの歌声には終始魅了されっぱなしでした🌸
ルビーとマイルズがデュエットしたシーンで耳の聞こえないパパがみんなの表情を読みとってルビーの歌のすごさを実感するところがよかった。
そして最後、オーディションのときにルビーが歌詞を手話で表現していたところで滝のような涙がでました😭😭
これ手話でてきたらやばいな……っておもった矢先のシーンだったので余計に😭😭😭😭
そのあとパパが外で考え事をしたいと残ったときルビーも一緒に残ってパパから歌ってほしいと言われ喉元に手を当ててルビーの歌を聞いているシーンがとっっってもすきでした🗣💬🎤
聞こえなくても困難に立ち向かってもルビーを応援する気持ちは変わらないんだなと心の底から感じたシーンでした。
なによりこの家族が素敵すぎる。
ママはルビーが産まれ、耳が聞こえるか検査した時ろう者であってほしいと願ったと言っていて素直に話すところもママらしくすきでした。なんだか分かり合えないような気がしたと。娘にこういう話をする機会はなかなかなかったと思う中ルビーが悩んでいる時期に話したからこそよりお互いの大切さを知るいいきっかけになったとおもいます。そして最後お互いをけなしながら挨拶する兄妹もほっこりでした☺️
ところどころ🔞もあるので一緒に見る人を選ぶかもしれませんが是非大事な人とみてほしいなぁとおもえる作品でした😌🫶🏻
この監督さんは作品数が今作も含めて2作品だけなのがびっくり。
いつかまたこの監督さんの映画をみてみたいです。