ぶたぶー

シン・仮面ライダーのぶたぶーのネタバレレビュー・内容・結末

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

心ガッカリ(?)と心スッキリ🌟が頭に残る。

始まった瞬間にPG12!!!ってドドンと出たから、いうても仮面ライダーでしょと思ってたら直後に血飛沫やばすぎていやいやいやZ指定入らないの!?!?くらいビビった。途中の群生相のところは爆発だらけでけっこう好きだった。

正直話の流れとかは初代を見てないとわからないのかもしれない。
ぶっちゃけ自分はクモ先輩の戦い方とキャラクターが好きすぎて、胸アツ度では冒頭の戦いを越えられなかった。後手を組んだ物腰柔らか系で踵のある靴で戦い、仮面ライダーに仲間意識を持って戦ってくれてる感じがvery goodでしたよね

ところどころネイティヴルー大柴みたいになるとこおもしろい。

シン・シリーズの役者使いまくっててそういうとこずるいけど好きだった。
長澤まさみのあのキャラコンフィデンスマン思い出しておもしろい。
けっこうfunnyなおもしろさも盛り込まれてた。あとはカッコよさとおもしろさが紙一重的なところも。
ウルトラマンでもそうだったけど、めちゃくちゃに回ったり跳んだり飛ばされたりするのは、これぞ特撮感があって嫌いではない。
やっぱりポーズ決めて目が光ってバイクが変形すれば心は湧き立つので。
一文字のキャラも好き。1号よりコミュ力高くて、やりとりもシリアスな中でシュールなコミカルさも感じる。

群生相と孤独相の説明部分は、最近前野ウルド浩太郎さんの本を読んでいたのでめっちゃおもしろかった。バッタっておもしろい生き物だよね。

シンウルトラマンもそうだったけど、自分は視聴者層からちょっと外れていて100%は楽しめなかったのだと思う。
用語、セリフも一部聞き取れなかったり音が文字に変換できなくて一瞬振り落とされたけど、画の良さでゴリ押しで見れた。
最後コブラオーグで虫どころじゃなくなってない??と思ったけど、カメレオンカマキリでそのターンは終わってた。