夜間郵便を配信している動画配信サービス

『夜間郵便』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

夜間郵便
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

夜間郵便が配信されているサービス一覧

『夜間郵便』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

夜間郵便が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『夜間郵便』に投稿された感想・評価

たくさんの人が働いていて社会が動いていることを再認識させてくれる作品。
この映画は1936年に公開された24分の短編映画である。深夜帯に、ロンドンからスコットランドまで手紙を仕分けしてザックに詰め、それらを郵便車と呼ばれる郵便専用の汽車で運び、それぞれの場所へ届ける。それだけだが、昔の街並み、汽車、道具などが私たちをわくわくさせる。とりわけ興味深かったのは、速度を落とさず進む汽車が途中で路上の新たなザックをネットで拾い、汽車に乗っているザックを路上のネットにかけて落とすシーンである。この機能で単一の路線から、途中停車することなくさまざまな場所へ配達するのだ。普段配達員以外の人は知り得ない世界だ、当時これを観た人たちも自分たちの郵便がどのように配達されていたか知り、わくわくしたのではなかろうか。
なんか無性にテガミバチを思い出した。
昔はこういうシステムで手紙が運ばれてたのかと思うとおもしろい。
町蔵
4.0
元祖〝ドキュメンタリー〟のグリアスンの「グランドン・トロール船」「夜行郵便」この2本はイギリスですね
国営の映画局が製作しました。
日本の文化映画と同じですが、より社会運動に近いドキュメンタリーですね。
このあたりは来月の日本の文化映画(ドキュメンタリーの原点)と比較すると興味深いですね。
日本の文化映画は科学と教育ですね。
英国は社会のレポートですね。
その社会がどんな環境なのかということですね。
日本の場合はそれは少し後、亀井文夫まで待たねばなりません。

トロール船に乗って船酔いしそうなダイナミズムあふれる作品であるが、別録音の音声を載せて漁師たちの日常が生き生きと描かれている。

当時の英国において深夜の郵便列車内で仕分けが行われたり、郵便物を入れた袋がノンストップで受け渡しされるなど、驚きの連続であり、飛行機から撮ったような空中からの移動ショットなど相当な力作であり、音声も同時録音のように思われた。