ニューポート・フォーク・フェスティバル 1963~1965を配信している動画配信サービス

『ニューポート・フォーク・フェスティバル 1963~1965』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ニューポート・フォーク・フェスティバル 1963~1965

ニューポート・フォーク・フェスティバル 1963~1965が配信されているサービス一覧

『ニューポート・フォーク・フェスティバル 1963~1965』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

ニューポート・フォーク・フェスティバル 1963~1965が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『ニューポート・フォーク・フェスティバル 1963~1965』に投稿された感想・評価

4.8
ボブ・ディランは常に変化している。それこそがボブ・ディランであることなのは今になってみれば周知のことだが、63年から65年にかけてのニューポート・フォーク・フェスティバルに絞ってディランのパフォーマンスを観ることで、ディランが意図したかどうかに関わらず、フォーク・ムーブメントの頂点と終焉を彼が飾ったのだと思わせる、63~64年、皮肉とユーモアに満ち笑顔で歌うアコースティック・フォークから、65年革ジャンに身を包み、聴衆に叩きつけるかのように歌うエレクトリックなステージに変わるちょうどその頃、カウンター・カルチャーのあり方も変わり始めていたのだと思う。ブーイングには諸説あるし、本編後の監督マレー・ラーナーのインタビューによれば、歓声やらいろんな声が混じって、その中にブーイングもあったという印象と語っていたから、「神聖なフォークの祭典にエレキを持ち込んだ」というのは違うように思う。ただ、アコースティックなサウンドが主なフェスティバルで、マイク・ブルームフィールドのリードギターは相当な轟音に聞こえたに違いない。近現代アメリカ史上最も大きなカルチャー・ムーブメントにおいて決してはずせない一端が切り取られている。もちろんディランのパフォーマンスは圧巻なので、ライブ・フィルムとして観ても遜色ない出来。
映画「名もなき者/A Complete Unknown 」の公開に合わせて日本盤Blu-rayが発売されたので鑑賞。

先日試写で名もなき者を鑑賞したので、その余韻に浸りながらみた。1963、1964,1965年の3年間の記録だが、たった3年なのにディランが毎年進化していく姿が明らかに分かり圧倒される。

映画のシーンが蘇るだけでなく、名もなき者の映画がいかによく作られているかもわかり映画の魅力も再確認できる。
映画でも印象的に描かれるジョーンとボブの関係も(変化も)、本当にこんな感じだったんだぁと目の当たりにでき興味深い。

どの年のボブもそれぞれ魅力があり素晴らしいが、やはり1965年のエレキセットのボブはヤバイ。大物のオーラを纏い古い時代を壊してしまうほどの迫力と演奏でとにかく圧倒されるし、本当に御姿がカッコ良いのだ。物議を醸し出したこの演奏だが、ボブ自身にとっても歴史にとっても正にターニングポイントになる瞬間だったんだなぁと改めて。

観れは映画が何倍も楽しくなるし、もう一度映画が観たくなる。公開されたらもう一度映画観に行こうかなぁ。