tomtom

ニトラム/NITRAMのtomtomのネタバレレビュー・内容・結末

ニトラム/NITRAM(2021年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

じゃあどうすればよかったのか?何ができたのか?周囲の家族が悪いのか?
非常に考えさせられる映画。

ちょっと一般とズレたニトラムの日常から魅せられる冒頭。こんな子ならどこにでもいそうだなあと思いつつ、運転時の危険行為はやりすぎに感じた。
普通とちょっと違うの紙一重という表現が非常に秀逸。
どこか危うくて、どこか物悲しい。
ニトラム自身も普通になれなくて仕方なくて、努力してるのに人は離れていって、答えがない苦しさを感じてるところはグッときてしまった。お葬式のシーン以降、特に。演技とは思えない表情
本音を伝えたあの瞬間にお母さんが何と言ったら正解だったんだろう?

でも観終わったあとは、こうなった結果も仕方ない、とも思ってしまう。
不思議な矛盾感。
親の対応が違かったのか、でも一生背向き合ってるようにも感じた。
病院にかかってもいたよね、薬ももらってた。
極端に明らかな病気に罹ってた方が幸せなんじゃないかと思うくらい。
ちょっと違うからこそ、すごい苦しい。

オーストラリアの大自然と、すごく自然な俳優陣の演技と、根深い社会問題。
そういうものを複雑に、でもすごく美しく、悲しく写してる映画だなと思います。

グロいシーンは全くないので、人間ドラマ、社会派ドラマとしてぜひ後世に繋いでいきたい作品。
tomtom

tomtom