ニトラム/NITRAMのネタバレレビュー・内容・結末

『ニトラム/NITRAM』に投稿されたネタバレ・内容・結末

難しい
生きづらいよね、そうじゃないのに😭
って思うシーンが多すぎて辛かった

2025/75本目

オーストラリアの実話
事件の背景?が淡々と描かれてる

35人死亡23人負傷
無差別ってのが一番怖いよな

同情は全くできないけどなんとも言えない。
自分が悪い所にも気づけない…

>>続きを読む

今みたいにハンディキャップというのが浸透してなかったせいか、ニトラスが社会から孤立している様子が窺える。
何かしらの支援があればこんな悲惨な事件は起こさなかったかもしれないとなると…

実話に基づい…

>>続きを読む

銃社会って本当に怖い。
他人の悪意には敏感なのに、自分の行動が周りに及ぼす影響を理解できない主人公にとってはさぞ生きにくい世界だったろうと思う。
だけど両親の様子を見るに、彼のためにできることはすで…

>>続きを読む

 観終わった後まで、ずーんと心が重くなる作品だった。関係が良好だった雇用主(ヘレン)の事故死・優しくケアしてくれていた父親の自殺が重なり、精神的な支えを一気に失うこととなり、ライフルの購入・その後の…

>>続きを読む

ながら見で視聴したが、自分が女性だから母親の視点で常に見ていた。主人公を家から出すべきではなかった。知的障害を持っている子の育て方の難しさを少し体験できた。自分はまだ子供も旦那もいないが自分が当事者…

>>続きを読む

これ凄まじい映画だった
生きづらさを抱えた主人公がその特性ゆえに周囲から除け者にされているけれど、
屈辱だけはものすごくビビットに認識できてしまう

途中金持ちの大らかなババアに拾われて一瞬救いがも…

>>続きを読む
平日夜に見るやつではなかった。まあいつ見ても変わらずしんどいでしょうけど。
凶行がすべて窓越しに映されてるのは、こういう事件を対岸の問題のように見てしまう自分たちに対する皮肉なんだろうな。
暗くて重い。

主人公に同情ができない。

お父さんにだけ同情する。
父が死んで以降、母が指輪を触るという細かい演技とか、家族とヘレンで食事を取った場所での最後のシーンやら

やりきれないシーンがいっぱいで、3日くらい引きずりました。

本当に演技が良い

あなたにおすすめの記事