にっきい

モガディシュ 脱出までの14日間のにっきいのレビュー・感想・評価

3.1
韓国って国連に加盟してまだ30年くらいしか経ってないのか。

MOVIX京都に巨大バナーが吊ってあって気になった作品。
予告は1回だけ見ました。

南と北は手を組めるのか?って話し。
ソマリアの内戦って1980年代から現在までずっと続いてるって…。
その中でも1991年に勃発した内戦で無政府状態になった時の実話を元にした作品だそうです。
1980年代、国連に加盟出来ていない韓国は、アフリカ諸国に働きかけ加盟を認めてもらえるよう活動をしていた。
1990年ソマリアでのロビー活動中に、反政府組織の反乱による内戦に巻き込まれてしまう。
同じくソマリアでロビー活動をしていた北朝鮮は大使館が襲撃され、暴徒に占拠されてしまう。
逃げ場の無くなった北朝鮮大使が助けを求めたのは…、って話し。
北朝鮮の本心は分かりませんが文在寅前韓国大統領は、南北統一すれは日本を凌ぐ経済圏になり、大国の仲間入り出来る。と寝言言って南北統一が悲願でしたが、1990年代はめちゃくちゃ仲悪かったみたいです。
国連加入のためにロビー活動は、お互いの国の活動を妨害する事。
意外だったのは当時エジプトは北朝鮮とは国交があるのに、韓国とは国交がなかった事。
今では世界から孤立している北朝鮮の方が認められてる国があったなんて。
北朝鮮は大使館を乗っ取られ韓国の大使館を頼ってくるんですが、お互いメンツがあってなかなか上手くいかない。
人道支援なのにこいつらバカか?と腹立つ。
韓国大使館で出された食事に毒が入ってるんじゃないかと疑い手をつけない北朝鮮大使。
現在でもロシアの大統領が海外に行った場合、排泄物から健康状態を知られるのを恐れ、うんこやおしっこまで持って帰るそうなので、そら毒盛られてないか心配するのも分からんでもないけど。
韓国も近隣の自国大使館に救助を要請しても助けに来てくれないとか酷い扱い。
内戦状態なので銃撃戦はいっぱい有るんですが、アクションものではないので派手さは無いかな。
バラバラと薬莢はばら撒かれるけどリロードは多分してない。
クライマックスは時間制限のある脱出劇。
イスラム教のAsar(午後3時頃)に合わせて逃げるんですが、少しでも被害を減らすために車に分厚い本をガムテープで貼り付けたりするのがリアリティーありました。
ただこれは実話を元にしてるから仕方ないんですが、こう言う脱出劇って必ずと言って良いほど糖尿病や喘息を患ってる人が混じってて、薬が無くて困るシーンがあるじゃないですか?
今作も北の大使がインスリンが必要なんですが、韓国側がすぐ用意してくれたし、余り緊迫感無いんだからあのシーン必要無いような気がしました。

この日はちょっと控え目に昼前から5本映画観る予定で出かけたんです。
でも予定が上手くたったと言うべきか、上手く行ってないと言うべきか、幕間が殆どなくて食事が取れない。
今作観た後に移動時間入れて50分ほどあったので、午後8時前にようやくこの日初めての食事。
何時もは2〜30人行列の出来てる肉寿司屋さんを覗くと、雨のせいか行列は出来てませんでした。
店内に入るとほぼ満席でしたがすぐ座れたのでそこで食事をする事に。
美味い肉寿司食べてたら移動するのが面倒になってきたので、この日はこのまま帰りました。




*********鑑賞記録*********
鑑賞日:2022年7月3日
鑑賞回:17:35〜19:50
劇場名:MOVIX京都
座席情報:シアター⑤ M-12
上映方式:2D 字幕
レーティング:G
上映時間:121分
備考:リピーター割引
**********************

NEXT▶︎▶︎▶︎『恋は光』
にっきい

にっきい