YOON

戦場のピアニストのYOONのレビュー・感想・評価

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)
5.0
・見ていて本当に辛く怖かった。「早く終われ、早く終われ」と祈るように見ている自分がいることに気付いたとき「戦争を生きた人々もずっとこんな気持ちで生きていたのかもしれない」とふと思った。こんな感情で、私は生きていくことを選べない気がする。擬似体験なんていう言葉で片付けてはいけないと思うけれど、戦争の苦しみや恐怖、痛み、絶望を感じられる映画だった。
映画の中で何度も何度もユダヤ人が銃弾に倒れていく。はじめ、私は主人公たちと同じようにぎゅっと目を瞑り怖さに圧倒されていた。しかし戦争が激しさを増すにつれ、“死”が日常になっていくのを映画を見ていても感じた。ものすごく怖かったはずの人が殺されるシーンに「あ この人殺される」くらいの気持ちで見ている自分に怖くなった。戦争は、人が死んでもなんとも思わなくなるような心をつくってしまう。人間らしくいられなくなるんだな、と改めて感じた。

・主人公はピアニストで、それゆえ過酷な労働に向いておらずラクな仕事に回されても結局逃げ出してしまう。当時の価値観なら逃げ出すことは弱いことかもしれないけれど、生きることへの強い気持ちは誰にも負けず、彼がピアニストだったために命を救われる という結末は、私からしたら光に感じたが立ち向かって無残にも命を落としていった当時の人や残された家族たちにはどう映るのだろうか。

・歴史上なにがあったかは知っていたけれど、ここまでに鮮烈な当時の様子は正直想像もしていなかった。予備知識があれば理解ももちろん深まると思うが、とにかく沢山の人に見てほしい。彼のような経験をする人が、もう二度と現れないように、私たちは記憶していく必要があると思った。

※追記
彼がピアニストだからたまたま助かったのだと思っていたが、彼を救ったドイツ将校は秘密裏に多くのポーランド人を救っていた人物らしい。
YOON

YOON