備忘録

戦場のピアニストの備忘録のネタバレレビュー・内容・結末

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

前評判通りの社会派映画。
ホロコーストを学ぶ教材的な扱いをされるのが悲しいかな。
主人公が生き延びたというのがあらすじなんだろうけど、ホロコーストで大量の人間が死ぬ場面も最後にきちんと時間を取って映っている。
生き延びた主人公が憎らしく思えてくる。芸術がプロパガンダとして野蛮な文化になるってのは私自身よく使うフレーズで、実際私は雑に消費してるだけなんだけど。少し高いところから天使目線で話すと、こんな映画を作った人類はもう二度とホロコーストの様な凄惨な共殺しはしないだろうな、と思う。むしろ、2回目のホロコースト、第三次世界大戦とかあったらもう人間界見限るわ。

第三次世界大戦があるなら北かISか。いずれにしても悪と決めた集団を殲滅するのはやめようね(恒例の脱線

世界史と映画史に必須の作品だとは思うね
備忘録

備忘録