ホロコースト、戦争の残虐さ凄惨さを1人のピアニストの人生を通して追体験できるような映画。
助かったシュピルマンと、助からなかった家族含めた他の人たちの差はなんだったのか。ただの運だったのか。
重たい…
ナチス系の映画は定期的に観たくなるのですが、これは中でもリピート率高めの作品です。確かこの作品きっかけで見始めたかな。
命がいとも容易く奪われていく世界。なんて不条理なんだろう。
マンションの検閲の…
主人公がヒロインすぎる
みんなに好かれてあらゆるひとに助けられる
愛嬌あるし、めっちゃピアノ上手い
将校にパンとジャムと缶切り渡されたシーンよかったなあ
え、缶切りじゃん、みたいな
なんでそんな…
最高傑作すぎ😭😭
ピクルスの缶を開けようとしてる一部始終を見られてたと思うとちょっと面白いんだけど、缶が転がった先に敵の足元が見えたとき絶望の悲鳴あげた 結局は神に助けられたシュピルマンだったけど🤞…
とても面白かった。
ただ「ユダヤ人ピアニストがドイツ将校に演奏して心を通わせる」みたいな触れ込みで見始めたら、ドイツ将校に演奏するのは映画開始2時間のタイミングだったのでびっくりした。
ヴワデック…
現代をぬくぬく生きる私が感情をこの映画に持ち込んではいけないような気がして、鑑賞中心が息してなかった。観終わった後やっと空気に触れた。
音を立てないように潜在中の部屋で鍵盤を空弾きするシーン、1番…
本当にメンタルに来るので、心が元気な時に見るのをおすすめします。
これを1番最初に伝えたいと思うぐらいホロコーストの酷さ、戦争の理不尽さが伝わる作品。
見終わる頃にはぐったりしたな…
本当に理不尽す…
観るのに本当に覚悟と体力が必要。
高校生の時に途中で観るのを断念した作品。
本当に惨い。だがこれが100年以内の出来事の実話で現実。一生起こらないで欲しいが今も何処かで起きている事、いつ日本もこうな…
2002. R.PRODUCTION - HERITAGE FILMS - STUDIO BABELSBERG - RUNTEAM Ltd.