トールキン

流浪の月のトールキンのレビュー・感想・評価

流浪の月(2022年製作の映画)
4.1
150分は長いなーと思ってたけど始まった瞬間からずっとスクリーンに釘付けになった。そして一つ一つのシーンやカットがゆっくりと流れていくような描写の中に人間ドラマに見受けられる濃厚さや深みなどのようなものを感じられた。この感想が合ってるのか分からないけど個人的にそう感じた。だから150分という尺も納得だしあっという間だった。

更砂と文の2人だけの2人にしか分からない世界。同じような心の苦しみを抱えた者同士で共感出来るもの。世間がどう思おうがどう言おうがこの2人だけの世界がとても素敵に思えた。そして、離れ離れになってからも何年もずっと互いに思い続けていたとこも愛しさや儚さのような感情にもなる。
さらに終盤はそういう展開になるのか、と驚きと悲しみでさらには怒りすらも覚えてまともに見ていられなかった。決して明るい気持ちにはなれないけど心にズシンとモヤモヤみたいなものが響くようなそんな意味合いではすごい見応えあった。

主演の2人の演技はもちろんのこと、子役の白鳥玉季がちょっと大人っぽくなっていたのがビックリで、この作品の中で言えばいわゆる広瀬すずの子役に本当にピッタリってくらい似ているくらいの演技や表情で良い存在感だった。(あまりピンとこない文章かもしれないけど)
横浜流星も普段のイメージとガラリと変わるような見ていて圧倒されるくらいの演技でした。
トールキン

トールキン