ファウスト池崎

ミラベルと魔法だらけの家のファウスト池崎のレビュー・感想・評価

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)
-
陸の孤島……外界から閉ざされた村……何も起きない筈はなく……! 勿論起きる。ていうか一つの家に力が集中しており、且つ町の住人たちがそれに依存している状況ってかなり不健全じゃあないですか?まあディズニーなので終盤突然家族どころか村中が"理解"して全て解決しますけど。

怒涛の家族家族家族で開始1分で胸がいっぱいになった。その思考はサマーウォーズかマフィアじゃん……。そしてミラベルとブルーノはそれぞれ家を出ろ。家族だから愛さなければ、役に立たなければ、一緒にいなければ、許さなければならない決まりはないんだから距離を置きな〜。マジで〜。
前半のミラベル周りが本当に観ていてしんど過ぎたので、テレビに向かって「マジ一回町を出なよミラベル、外の大学へ行こうよ」と話しかけまくってしまった。アントニオと同部屋ってマジ? 魔法のドア消えたし部屋はいっか〜ってマジで言ってる? ミラベル、オレと一緒に家を出ようよ……狭い世界が過ぎる上に悩みを抱えるには不向きだよあの家と町(解決します)。プレッシャーでギッチギチのイサベラとルイーサも町出て良いんだぜ。自分のために生きな〜(解決します)。ところで他人の秘密を自動的に抱えざるを得ないドロレスの話って誰が聞いてあげてんですか? ドロレスが本心を預けられる人っているんか?? (解決します)
ペパとか明らかにノイローゼ気味ですけど、カミロの陽気さが幼い頃からの母親のご機嫌取り由来だったとしたら泣いちゃうかもしれん。ちっちゃいドロレスが父親に外に連れ出されても尚、別室に残してきた母親が「落ち着かなきゃ……落ち着かなきゃ……!」しているのを聞いて育ったのかなあとか思うとマジで泣くかもしれん(そんな描写はない)。
人々の傷を癒す食事を生む能力と天候を操り人々の生活を支える能力を持った姉妹と一緒に育ったブルーノの事をアブエラはどうやって接していたんだろう。不幸な出来事って幸福な出来事より他責的な思考になりやすいと思いますけど、それを止めるでもなく見ることでしか他者と関われないってかなりストレスなのでは?(解決します)
アブエラが家族の中でかなり絶対的な存在なのが、終盤のミラベルとの口論の時に誰も止めに入れないところからも顕著で悲しかった。言うなよあんな事。家族とか他人とか関係なく言っちゃあ駄目だろ。その前でアグスティンが「家族ではなく娘の話をしている」と食い下がった時はかなりイイぞ! になったが、結局は入婿だったわね……ていうかフリエッタもアブエラに怒って然るべきだったのでは……難しいか……そうだね……。
まあ家族の話なんで外野がやいやい言っても、本人たちがどうこうしたいってならない限り黙っとれ案件なんですけども。ていうか解決するし。

質感が凄すぎてほぼ実写でした。傷付いている表情がうますぎる。