ひと夏の出来ごころを配信している動画配信サービス

『ひと夏の出来ごころ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ひと夏の出来ごころ
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ひと夏の出来ごころが配信されているサービス一覧

『ひと夏の出来ごころ』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

ひと夏の出来ごころが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『ひと夏の出来ごころ』に投稿された感想・評価

母を亡くし、父を反面教師としている少女(岡本かおり)が、自身の死期を覚っている厭世家の青年(隈本吉成)と遭遇する。いわゆる「死にたい病」を患っている人間たちの自己実現を描いている、日活ロマンポルノ。

「何のために生きているのか?」「生きる価値とは何なのか?」という普遍的命題を、「生きるための活力としてのセックス」の系譜を利用しながら語っていく。観念的でありながら、軽いフットワークも感じられる、独特の映像世界が構築されている。

ヒロインの恋人役を演じているのは、後の「Vシネマの帝王」こと小沢仁志。死にたい病の真理を見抜く立場となり、揺動を仕掛けてくる。父の再婚相手(渡辺とく子)が、窓枠にしがみつきながら男を待っている構図もまた、めちゃくちゃ笑える。

死にたい病を若者だけの病理ではなく、中年にも適用されるシンドロームとして描いているところが特徴的。性の充足を追い求めながら、同時に虚無感にも見舞われる。そうして、日々の活力が蓄えられていく。俳優諸氏のアンサンブルに酔いしれるべし。
ssr701
2.7
7月30日はアイドル歌手の志村香さんのお誕生日です!
おめでとうございまーす!
お祝いの意味も込めまして
岡本かおりさんが出ている作品を見てみます(無関係)

大きなヒットに恵まれなかったとされていますが
デビュー曲の「曇り、のち晴れ」(作詞曲:尾崎亜美)や
「危険がいっぱい」(作詞:小坂明子 作曲:馬飼野康二)は
特に名曲じゃないかなと思います

そして1stアルバム収録の「KI・RA・RA」(作詞曲:谷山浩子)は
編曲の佐藤準の遊び心なのか
何だか暴力的なアレンジが耳に残ります
ベースがかっこよすぎですね
https://www.youtube.com/watch?v=KMJRnvDatUA

ちなみにですが(ちなむな&早よ本題に入れや)
「曇り、のち晴れ」を
オーデイションで歌ったのが…そう!
酒井法子さんです!

酒井法子さんと言えば姿を消していた間に
髪を切っただけでなく染めてもいたことが
広く一般的に知られてますよね!
そうなるとクスリの成分は検出されにくくなるとのことです
誰から教わった知識なのかな…?
皆さんも有事の際は参考にしてくださいネ!(あかん)
そしてもうひとつ忘れてならないのが
「携帯電話は壊れたから捨てた」という供述ですよネ!(忘れてやれよ)

どうにか警察も見つけたけど修復が不可能なほど
壊れていたそうです
じゃあしょうがないネ!


というわけで
志村香さんをないがしろにしつつ
うっかり出来ごころで危険がいっぱいの薬物に
手を出してしまったのりピーに思いをはせつつ…
いざ視聴開始です!

(ネタバレありです)


開始数分でウフンアハンが始まります
顔が真っ赤になって見ていられませんので
手で顔を覆って指の隙間からチラ見することにしますネ!
(←覗き見気分で余計に興奮する結果に)

でまあストーリーのほうはと言うと
正直ちょっと散漫かな〜
誰かを主軸に置いて進んでくれないとどうにも落ち着かない感じです(お前の理解力が低いだけやろ)


さて棚の上のほうの本が取れないと言うお嬢さんに
「脚立を支えててあげるから自分で上がって取りなさい」などと言う
魂胆が見え見えのドスケベな書店のオヤジが出てきました
スカートの中を覗きたがるどうしようもないクズです
それを見て何が楽しいんでしょうか?(お前が言うな)

それどころか本の整理をするふりをして
いつもおさわりしまくりだったそうで
そのお返しにと気を引いている間に
協力者に頼んで万引きに成功するお嬢さんなのでした
痴漢もダメだけど万引きもよくないなあ…
そして脚立の天板の上に立つのもよろしくありません!
大変危険な行為なのです!
ということを脚立の真下に潜り込んで上を見上げながら
レクチャーしてあげたい所存です(何が楽しいの?)

さて場面は変わって海辺に…
今度は「水泳教室」という本を読んで勉強中のお嬢さんが出てきました
海辺のパラソルの下でそんな本を読む人も珍しいなあ…
そこへハンサム野郎が現れて泳ぎ方を教えることになります
どういうわけかわかりませんが
10枚ほどの静止画でその様子が映し出されます
うーん…?

お嬢さんが「お礼に授業料払わないとね…ほしいものはある?」と聞くと
ハンサム野郎は「カラダ!きみのカラダがいい!」と答えるのでした
これだからハンサム野郎は!
お嬢さんは驚いてキッとにらみつけ
そして海へと走り去っていきます

 ↓

(数秒後)
海辺の小屋でニャンニャンが始まるのでした(キャッ!)

何なんですか!走り去ったはずじゃないですか!
無意味なことはしないでください!(お前が言うな)
「静止画」(意味深)ってことですか?
いつだれが来るかもわからない小屋で
2回戦も楽しんでるじゃないですか!
もういい加減にしてくださいよ…


んで今度はおとなしい感じのマジメっ子が
真昼間から外で服を脱いで
「男を知りたいんです!」とか言い出すんですよ!
何ですかこの作品は!
頭のおかしな人ばかりじゃないですか!
この世にまともな人間はボクしかいないのでは?と
まるでひとりぼっちになったかのような感覚に襲われますよ!
(まるでじゃなくて常にひとりぼっちだぞ)

…目の周りがグショ濡れになる怪現象が起きたので
外の空気にあたってきます


さあ再開!頑張るゾ!(もっと違うことを頑張れよ)
いったいマジメっ子の真意は?
ねちっこく振り返ってみましょう!(ノリノリになるなよ)

四浪もしている男が東大を受けるということを知って
「わたしも来年受験です!
…あの~お願いがあるんですけど…
わたし!男を知りたいんです!
一流の女になるには男を知りなさいと言われて…
同じ一流を目指す者として協力してください!」
とか言って脱ぎ脱ぎし始めるのです
えーっと…何と言っていいやら…

んで「わたし口は堅いんです!誰にも言いませんから!」
とか言って手を引いて物陰へと誘い込みます
男が「いや俺は四浪してるんだぜ?」と言っても
「五浪でも十浪でも!そのほうが魅力的でいい!」
と狂ったことを叫んで男にすがりつくのです…
勉強しすぎるとこうなっちゃうのかナ~?

受験勉強で疲れ切った彼女たちを守るために
高校や塾や予備校の前で
「協力しますよ?」と声を掛ける必要性が出てきました
やれやれ忙しくなってきやがったぜ…
(などと意味不明の供述を繰り返しており
余罪かないかどうか慎重に捜査を続けていくとのことです)


でまあなんやかんやで(チョーめんどい)
ドタバタコメディー的な追いかけっこがあって
それをニッコリ微笑みながら見送ったお嬢さんが
なぜか全裸で海へと入って行って~糸冬~です
なるほどわからん…
見た目はおっさん!頭脳はお子様!なボクですからね…(←しかも中学生の時から一貫して)

まともに順序だった話を期待したらダメなやつで
とにかく奇想天外さとか奇抜さに
痛快な気分を覚えるのが正しい見方なのかもしれません
考えずに見て楽しめってやつですね
きっと…



というわけで結論的には…
壁に大きくラクガキされた「石野真子」の字が気になる作品なのでした
小沢仁志が立つ後ろの壁だったので
小沢仁志→石野真子→長渕剛→哀川翔→小沢仁志…と
循環するサークルが完成して大満足です(どうでもよすぎ)
後の顔面凶器と呼ばれる小沢仁志が出てる。ムーミンパパがインポというコメディ。岡本かおりは、コメディ向けなんだが本作は今ひとつコメディになりきれてないな。