サン

硫黄島からの手紙のサンのレビュー・感想・評価

硫黄島からの手紙(2006年製作の映画)
3.5
辛く苦しい映画だった
硫黄島の戦いは父親たちの星条旗という映画でアメリカ視点で描かれているのを見た
こちらは父親たちの星条旗よりも戦争自体をより詳しく描いていて、戦争の当事者の苦しみがよく想像できた
二宮和也演じる主人公はとても優秀な兵とは呼べないだろう。国のために命を捧げるよりもなんとか生きて戦争から帰りたいと思っている
そういう兵はその時代は少数派だったかもしれない。でも今若い人たちが戦争にいけと言われたらこの主人公のように思う人も多いんじゃないだろうか
いや、昔も戦争に行った人は心のどこかでこういう気持ちを抱いていたのかもしれない
この映画はそういう兵の弱い面(戦争にとっては都合の悪い面)が描かれている
投降して捕虜になるという選択、国民から物や自由を奪う憲兵隊の辛さ、アメリカ兵に生まれる情。
見て想像して苦しくなった
「自分が正しいと思う道をいけ、それが己の正義だ」
という言葉があったけれど、それでは組織としての統率が乱れてしまう
こんなにも自分が正しいと思う道をいけないからこそ戦争というシステムはどうしようもないんだ
「家族がいるから戦い抜くと誓ったのに、家族のために死ぬのを躊躇う自分がいる」
そんな地獄の中でも「手紙を書いてるだけでホッとするんだ」と愛する人を思う想像力が戦禍の中の救いだったんだろうと思う
サン

サン