erika

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーのerikaのレビュー・感想・評価

4.0
めちゃめちゃ楽しい映画✨任天堂とイルミネーションの最強タッグでマリオの世界を完璧に映画化してくれました!映画があまりにも楽しすぎてテーマパークに居るのかってくらいテンション高かった自覚あります笑 ピーチ城を目の前にして「あれ?私はここに来たことがあるぞ!」と思った時の興奮は忘れられない🤭

ストーリーだけではなくステージや音楽など、いたる所に『スーパーマリオ』の数々の世界を感じる。実写化にあたってイルミネーションと任天堂が丁寧に仕事を手掛けた結果であり、制作陣の『スーパーマリオ』への愛の賜物ですね。(wikiの制作過程はぜひ読んでみて欲しい!)そして、その愛はファンと共通のものだからこそ、これほどまでに観客からの支持を受ける映画になったのでしょう👍(余談ですが...YouTubeにある予告を見る海外の方のリアクション動画オススメ。爆笑しつつマリオ愛の深さに嬉しくなること請け負いです🥰)

見覚えのあるマップや小物、聞き覚えのあるBGMなどマリオの世界を知っていればいる程楽しめる映画だなー。皆さんは何を見つけた時に一番テンションが上がったのかな?私はジャングル王国で登場したディディーコングです!私にとって子供の頃に遊んだレーシングゲームといえば『ディディーコングレーシング』なのですごく懐かしい。他にもクッパとカメックがピアノで連弾した曲からは、『New スーパーマリオブラザーズ U』を姉妹でわいわいと遊んだ記憶が蘇りました✨

我が家はゲーム好きな父親の影響を受けて、3人娘も揃ってゲームが大好きなゲーマー一家。そんな中で唯一ゲームに興味がないのは母ですが、初代マリオは若い頃にやったことがあるらしく、マリオの話題になると楽しそうでした。今回の実写化も一緒に観に行くことこそなかったものの、予告が公開された折には家族で大いに盛り上がりました。1985年に発売された『スーパーマリオブラザーズ』以降、任天堂の看板タイトルとして現在に至るまで愛されてきたからこそ、『スーパーマリオ』は世代や性別に関係なく楽しめる貴重なコンテンツなんだろうな🤔

よくこの映画の批評として「中身がない」という言葉を見かけます。一応ピーチから見られる強い女性像だったり兄弟愛とかメッセージもあると思うんだけどね💦ただ、私はこのマリオの世界に小難しいメッセージなど持たせなくて良かったと思います。小難しいことがないからこそ純粋にマリオの世界感を楽しめたんだと思う。この映画を観ることで懐かしさを感じたり家族や友人と盛り上がったりすることも映画としての価値の1つです。大衆が楽しめるエンタメ映画として大成功していると思う👏最近ゲームの実写化が多いのでこの成功例をよくよく参考にして欲しいな😀

エンドロール後にもワンシーンあるのでお気をつけ下さい。みんな大好きなあのキャラが!!続編の制作がめちゃめちゃ楽しみになりました〜👋
erika

erika