wksgknch

母の聖戦/市民のwksgknchのネタバレレビュー・内容・結末

母の聖戦/市民(2021年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

試写にて。
監督はルーマニア出身のテオドラ・アナ・ミハイさん。長編劇映画初とのこと。
原題はLa Civil、市民ですね。

舞台はメキシコ、誘拐ビジネスが横行する社会で、年間10万人以上が行方不明になるような場所で、現代でもまだこのようなことが横行している社会問題で、勿論警察や政治家もべったりと癒着していることでしょう。
母シロアと娘ラウラの母娘の家庭で、裕福ではないが、幸せに日々暮らしている。ある日デートに楽しそうに出かけた娘。突然車を止められて、若い男から娘を返して欲しければ金を用意しろ、と告げられる。そこから始まる普通のお母さんの戦い。

なんとか犯人に近づこうと奮闘していく中で、同じような境遇の人や、犯人関係者を発見していくなど、深く潜っていく。元夫や友人知人も助けてくれるが、結局優位なのはあちら側で途方にくれるシロア。そんな折に軍と出会い、助けを求める。唯一の救いは軍で、彼らは組織の情報と交換でシエロの救い手になってくれている、一応。一応というのはなんだか彼らの動機がピンとこなかったので、根絶やしにしたいと思っているのか、それにしては下っ端を追い回すし。
それほど組織が巧妙なのだろうか。組織の下っ端はおそらく使い走りで、失敗すれば切られるだけだろう。さらった男にも奥さんと子供がいて、食うためなんだろう。良くある話しだが、どちらも生活のためではあるという悲しい現実、彼らが若くしてそのような手に出ざるを得ない社会状況を憂いてしまう。
組織が一番金持ってるのと、誰でも受け入れてくれるから、利害が一致しているわけですね。
この物語の中で、シエロがいつの間にか助けを請う側から、請われる側になっていることが秀逸だった。

結果想像しうる最悪なケースになる、そして全てが片付いた後、最後のシロアの演技ってどういう意味なんだろうか。。。
wksgknch

wksgknch