れーちゃん

オッペンハイマーのれーちゃんのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.0
グランドシネマサンシャインで鑑賞。
「会話劇だからIMAXじゃなくていい」とかいう人めちゃくちゃいたけど、IMAX用のカメラで撮影された映画をIMAXで観るのはセオリーでしょ!
そして、グランドシネマサンシャインは正解。あのシアターの音響の凄まじさ、地響きみたいな感じがあのシーンにマッチしていて、ある意味本当に恐怖を感じ震えた。

クリストファー・ノーラン監督はやはり流石だなと思ったけれど、それよりもキリアン・マーフィーを始めとする役者陣の本気度がかなり伝わってきた。何よりそこに痺れた。

本作はあくまで「オッペンハイマーという科学者」の物語である。
やはりアメリカ万歳映画だと騒ぐ日本人の気持ちもわかるが、
もし、原爆を日本が作っていたら?
他の国が作っていたら?
間違いなく同じような皆反応をするであろう。

実際に研究者たちの中には、地球が滅亡してしまうかもしれないという恐怖すらあったのだ。
彼らの行き着く先が原爆だったということに賛否両論があるのはわかるが、いくらでも費用をかけていい。研究して実験していい。と言われた科学者たちにとってこれほどに良い話はなかったのではないだろうか。科学者視点で考えると、大発明であることは違いないのだ。

しかし、実際に予行練習をするシーンがあるが、あの時の音、衝撃、爆風、全てにおいてこんなものが落とされたのだという恐怖に変わり鳥肌が立ち、涙がこぼれた。これは私が日本人だからということもあるのかもしれない。ある日突然、映画を観ているこの瞬間に、こんなすごいものがおちてくるなんて誰が想像していたのだろうと、当時の状況に重ね震えた。

クリストファー・ノーランはただのオッペンハイマー自伝を作っているわけではなく、原爆はこれほどにも恐ろしいものだという「原爆の恐怖」を確実に伝えていた。

何よりも、1番最後のトルーマン大統領の放ったセリフが全てである。
オッペンハイマーも、科学者も、皆、「国に消費された」だけなのだ。

そんなオッペンハイマーの苦悩やその後についても描かれている。

この映画は原爆を作ったことを美化しているわけでも、アメリカ万歳でもなく、オッペンハイマーという人間の苦悩や葛藤、そして原爆の恐怖、国や政治の恐怖などをただただ描いている。

3時間という体感速度がとても早く感じた。
(開始15分後くらいから15分くらい寝ました。ごめんなさい)
れーちゃん

れーちゃん