Searoo

オッペンハイマーのSearooのネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

第二次大戦を米国側の視点で捉えたことが初めてだった。
だから、アメリカ人が原爆投下の成功を喜ぶシーンでは、被害を受けた日本人の子孫として非常に心が痛み、胸糞悪かった。それでも、原爆の凄惨さを知った上で両者の立場に立つことのできるオッペンハイマーの心中も痛いほどわかった。

戦争の本当の意味での惨さって、被害を受けた側だけではなくて、被害を与えた側が人の心もなく喜ぶ様や、その技術発明に関わったオッペンハイマーのような科学者たちの苦悩や葛藤に触れることでより実体感を持って強く認識できるのかもしれない。
そういう点で、私はこの作品を戦争映画として素晴らしいと思った。

また、アインシュタインに対する捉え方も、映画の初めと終わりで全く異なる。 科学者として、自分が携わる研究から得られる成果が社会にどんな影響を与えるのか。ただ純粋に科学を突き詰めて楽しむことの難しさや、そのことが孕む恐ろしさ。そういったものを正確に捉え、常にうみだす者としての責任を負える研究者であらねばならないと強く感じた。

今、このタイミングで観ることができて、本当によかった!
Searoo

Searoo