おはる

オッペンハイマーのおはるのネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

天才科学者がいかにして原爆を作ることになったのか、そしてその後どうなったのか、、。
原爆の父と呼ばれるオッペンハイマーの半生を描いた物語。

他のノーランの作品よりは見やすい気はしたけれど、時系列がごちゃごちゃになっていてノーランって感じだった。

科学の天才が生み出したものが結果的に世界を破滅させ、後に自身をも破滅させることになってしまうのが皮肉。彼は多分研究がしたかっただけで人を殺したくて原爆を作った訳ではなくて、でも結果としてそういうものを生み出したというのは事実で。

科学者だったり発明家の類の人たちって政治的にうまいこと使われたり、都合が悪くなるとすぐに潰されたり、なんか知識をもっといいように使える方法はあるだろうに悲しい結末になってしまうのが辛い。

実験のシーンの緊張感と迫力がとにかくすごかった。
アメリカの視点で描かれているから長年の研究の成果が出て喜ぶ研修者の立場、原爆を用いることで戦争が終わると喜ぶ政府、国民側の立場も分かる。でもやはり複雑な気持ちになってしまう。

そして原爆が落とされたことを知り、人々が喜んでいる中で曇った表情を浮かべるオッペンハイマーが印象的だった。科学者として研究を突き詰めたその先に世界の破滅や罪のない人々を殺めてしまう恐ろしさ、そして何よりもそれを自分が生み出してしまったことに対する罪の意識だったり、苦悩を感じた。多分オッペンハイマー自身がいちばん自分が生み出してしまったものの恐ろしさを理解していたんだろうな。

かなり体力を使うし精神をえぐられるけれど見てよかったと思える作品。
おはる

おはる