ごりら

オッペンハイマーのごりらのネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

どの程度史実と一致しているのか、ほとんど一緒なのかあんまわかってない。

2回は見ないと満足に理解は出来ない。

1軸ではオッペンハイマーの成功と没落までが描かれている訳だが、経緯がなんとなくわかっていても見させられる画の力というか。「オッペンハイマーのジレンマに観客を巻き込みたかった」巻き込まれた!不快な程に。良い意味で。
技術的な話としては正の方向に進んでいくが、オッペンハイマーは罪悪感等負の方向に進んでいく。
日本人としては別に同情などはしたくないが、つい見てしまうような感覚で見ていた。後半というか、ストローズ軸ではオッペンハイマーは善(そこまでではないが)ストローズが悪的に見えてしまったのは自分としてはなんか悔しい感覚。
この映画は原爆の善悪を問う映画ではなく、オッペンハイマーの生涯を見せつける映画であることに留意しないと、日本の映像がーという批判をしてしまう。日本人として仕方ないけど。(自分もそう思う部分はある)

この映画でのノーランが問いかけたかったことはなんなのかと考える。
ごりら

ごりら